5月の連休、宇奈月温泉からの黒部渓谷トロッコ電車に乗って、鐘釣駅まで行くことができました。まだ、雪のため欅平までは行けません。鐘釣駅周辺には、雪がいっぱいありました。花は少なかったのですが、たまたま撮った植物の名前を調べると、古風なヒトリシズカという野草でした。学名がChloranthus japonicusといい、日本産の植物みたいです。センリョウ科 チャラン属です。
花のような白い所は雄しべの花糸で、花弁やがくはないようです。
5月の連休、宇奈月温泉からの黒部渓谷トロッコ電車に乗って、鐘釣駅まで行くことができました。まだ、雪のため欅平までは行けません。鐘釣駅周辺には、雪がいっぱいありました。花は少なかったのですが、たまたま撮った植物の名前を調べると、古風なヒトリシズカという野草でした。学名がChloranthus japonicusといい、日本産の植物みたいです。センリョウ科 チャラン属です。
花のような白い所は雄しべの花糸で、花弁やがくはないようです。