サツマイモの葉に

 

こぎつね幼稚園には、昆虫と子ども達の関わりについて研究されている研究者が、毎週一日、観察に来られています。子ども達の虫取りの様子や、園の中の昆虫の記録をされています。

その先生に「サツマイモ畑に大きな幼虫が2匹もいますよ。見られますか。」と、教えてもらったものが、次の写真のような幼虫です。

もうすぐ、芋ほりですが、サツマイモの葉を食べる幼虫さがしを、こぎつね達と一緒にしたいと思いました。

 

「イモムシ」1〜3の図鑑では、まだ名前がわかりません。

        ↓

エビガラスズメ かもしれないという、情報をもらいました。

 

 

 

≧(´▽`)≦