ヒマワリが 大きく成長
こぎつね達が育てている
こぎつね小学校のヒマワリは、
3mを越えるような高さまで、
大きく育っています。
理科の学習では、
ヒマワリの花のつくりを観察しました。
ヒマワリは、管状花の集合です。
1年生の時に、種を数をかぞえたことがありました。
1000個以上ありました。
茎の先にたくさんの花が集まって、
1つの花のように見えるものを頭状花といいます。
タンポポ、コスモス、ヒメジョオンなどがあります。
キク科の植物です。
分解して観察をして、記録をしてみましょう。
大きな花の集まりでは、
外側から内側に向かって、
管状花は順に咲いていきます。
管状花の、おしべ、めしべを
もっと詳しく調べてみましょう。