耳成山


出張の隙間に、耳成山(139.6m)に登山しました。

近鉄八木駅から歩き始めて、八木駅に帰ってきて1時間半ほどです。


大和三山の一つで、とても美しい形をしています。

奈良盆地の洪積層や沖積層の地層に埋められて、

頂上だけが見えている姿です。


海に浮かぶ小島のようです。


こぎつねさんぽに出かけよう


登山道はいくつかあるのですが、

山口神社に向かう道を選びました。

灯籠が立ち並ぶ、すてきな道でした。


こぎつねさんぽに出かけよう

頂上手前に、山口神社があります。

ネコがとてもたくさんいました。

位の高い神様が祭られているそうです。

  高皇産霊大神(たかみむすび おおかみ)

  大山袛大神(おおやまみつの おおかみ)


こぎつねさんぽに出かけよう

登山道の近くで、石を一つ拾いました。

火山岩の、たぶん安山岩です。

二上山と同じ頃に噴火したと考えられています。


こぎつねさんぽに出かけよう