こぎつね達へ  !!


いまごろ、あけましておめでとうございます 

って書いています。

遅くなりました。


きつねTの年末からお正月の1週間は、

60枚ほどの原稿書きで終わりました。

1時間1枚、一日10時間で、

1週間は、椅子に座りっぱなしの生活でした。

殆ど計画のページは、進められました。


疲れたけれど、こぎつね達との学習が始まる前に

終えることができて、ほっとしています。

頭が原稿の方に向いてしまい、

ブログの更新ができませんでした。

ごめんね。


また、1月から頑張ります。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


3年生は、ものの重さ比べの学習に入ります。

キッチン秤(台ばかり、デジタル秤)などを持って来て下さい。


5年生は、もののとけ方の学習です。

一人2~3種類、水に溶ける物(溶かす物)を持って来て下さい。

結晶作り、海水の研究は出来ましたか。


6年生は、発電と発熱の学習です。

手回し発電機を使って発電して、電車を走らせましょう。


                 音譜