ブログを書く
~遠隔教育の可能性~
6月の末から始めました理科のブログが、まだ続いています。夏休み中も発信を続けることができました。多くのご家庭が、きつねTの「独り言」のような内容を見て下さっているようです。有り難うございました。
理科の学びの種は、身近な所にたくさんあるのですが、それを学習や観察の対象と見るのは、なかなか難しいところがあります。文学やスポーツや芸術ほど、一般化されにくいのが科学の世界だと思います。そこで、本格的な科学研究の指導は出来ませんが、「科学の世界」と「子どもの学びの世界」をつなぐことが出来るのではないかと思い立ち、ブログを始めました。
ブログは、こぎつね達へ細かい連絡ができます。また、写真を使った自然の紹介もできます。さらに、理科関連の興味を持ってもらいたい多様なお話も発信できます。保護者の方々に、学びの様子を理解してもらえる可能性が広がりました。
一方ブログは、意外な人たちも見ているので、気を付けて書く必要があります。また、教師が書いている以上、趣味で書いているという言い訳ができない影響力もあります。今後も、基本的には楽しく、そして教育的に気を遣いながら、科学の世界を紹介していきます。