6Gの独自学習
6Gのこぎつね達の来週の学習は、一時間です。
そこで、独自学習として、次のような蒸散実験を、
台風が通り過ぎた、日曜日または月曜日に挑戦してみて下さい。
マンションの場合は、マンション前の街路樹ですることになるのですが、
「実験中につき、しばらくお借りします。」と、断り書きをする必要がありますね。
数時間ビニル袋をくくりつけること。
木の種類や、葉の数もデータとして必要です。溜まった水の量を調べます。
根から吸い上げる水分量を調べる場合は、根がついている大きめの草花を瓶にさしておいて、一日後に、どれくらい水を吸い上げるのか調べる。
他にも葉からの蒸散を調べる方法があるかもしれない。
学校では、気孔の観察をします。
木の枝にビニル袋をくくりつける 空き瓶に、根のついた草木をさす