月や太陽の動きを高度と方位で観測する
月や太陽の位置を、方位と高度で観測する道具を作りました。
たまたま、小学校に来ていたこぎつねにお願いして、
モデルになってもらいました。
方位と高度で記録するのは、意外と難しいのです。
問題点があります。
問題点については、
「理科の教育」の今年度7月号に書きました。
詳しくはそちらを見て下さい。
さらに、下の写真は、
丁度このこぎつねさんが、3Gの時に観測した
透明半球を使った太陽の動きの記録を紹介します。
丁寧に観測しているので、きつねTは、
モデルさんのこぎつねが卒業するまで借りています。
方位を書いた図の上で
観測器具を使っている様子
手作り観測器具で観測した月の動き
透明半球を使った 太陽の動きの観測