葉のでんぷん調べを 2通りでしました  クローバー もみじ


叩き出し法


湯で柔らかくした葉を、ろ紙(でんぷんを含まない紙)に挟んで、

葉からろ紙に汁が出るように、ハンマーで叩きます。

ろ紙についた葉を取り除き、ヨウ素液にろ紙をつけて、

でんぷんが黒く染まったら、水洗いしました。


ジャガイモ、インゲンマメの葉は、よく分かりました。

ヨモギ、モミジの葉は、どうなのでしょうか。



こぎつねさんぽに出かけよう


 上 じゃがいもの葉  インゲンの葉

 下 ヨモギの葉     モミジの葉


②葉に直接ヨウ素液をかける方法


 葉が柔らかくなるまで煮る。

その後、濃いめのヨウ素液に葉をつけて、

葉が染まるのを待つ。

インゲンマメ、ジャガイモ、ホウセンカ

全てにでんぷんがあることが分かりました。



こぎつねさんぽに出かけよう

  左 インゲンマメ 中 ジャガイモ 

  右 ホウセンカ