嫌われる勇気 | 旅と仕事するkogeのブログ

旅と仕事するkogeのブログ

旅は人生に豊かな心を運んでくれます。音楽と旅をマネジメントする仕事に携わることは人生のミッションのひとつ。テーマの旅のスペシャリストとマネージャーの二足のわらじ奮闘ブログです☆

 

こんな時代なので、日々、耳にすることの大半はネガティブなことばかり。

 

毎日、ゲンナリするようなことが続くと、ついついマイナス方向に

 

引っ張られるので、そんなときには、目も耳もできるだけ外に向けておくことで、

 

心身のバランスを調整するように意識しないと、頭がおかしくなりそう。

 

 

 

 

最近よく聴いているのが、ビジネス系YouTube。

 

31歳という若さで、抜群の笑いのセンスと知的さを兼ね揃えるマコなり社長。

 

 

 

 

 

メルマガ読者からスタートした、横山信弘さんの予材管理大学。

 

 

 

 

 

 

キンコン西野との対談も面白かった、鴨頭嘉人さんのチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

この速い時代の波に乗っている感が半端ない。

 

「個」を出していくこと。

 

共感を呼べる「個」を出せること。

 

 

 

ちょうどこれらを聴いていたときに、並行して読んでいた本と

 

大いに共通する部分があった。

 

 

 

嫌われる勇気 -----  自己啓発の源流「アドラー」の教え  岸見 一郎 / 古賀 史健 (著)

 

 

 
 

 

 

 

 

「嫌われる勇気」の中で語られるアドラーの教えとは、

 

「誰かが始めなければならない。他の人が協力的でないとしても、

 

それはあなたには関係ない。

 

私の助言はこうだ。あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるか

 

どうかなど考えることなく」。

 

「過去にどんなことがあったかなど、あなたの「いま、ここ」には

 

なんの関係もないし、未来がどうあるかなど「いま、ここ」で

 

考える問題ではない」。

 

 

 

かんたんに言えば、「人は人」「自分は自分」ということなのだけれども、

 

コロナ後、幾度も深い湖底に沈みかけていた私の心は、どれだけこの本に助けられたか。

 

この本を知るきっかけになった31歳の経営者に感謝の気持ちが溢れてくる。

 

 

 

 

 

 
 
 
ぜひ、今こそ、湖底に沈みそうになり苦しんでいる人たちに薦めたい一冊。
 
自分のちからで、道を切り拓いていけることもできるし、
 
人の助けを上手に借りながら、道を切り拓いていくこともできる。