チャイコフスキー交響曲全集 | 旅と仕事するkogeのブログ

旅と仕事するkogeのブログ

旅は人生に豊かな心を運んでくれます。音楽と旅をマネジメントする仕事に携わることは人生のミッションのひとつ。テーマの旅のスペシャリストとマネージャーの二足のわらじ奮闘ブログです☆


ひっさびさに買っちゃいました。


ヘルベルト・フォン・カラヤン/チャイコフスキー交響曲全集




我が家のトイレに飾ってある2005年のカレンダー。

たしか、銀座のとあるカフェでもらってきたような?

7年経っても、未だに捨てられず。。だって、素敵なんですもの 




チャイコフスキー:交響曲全集/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
¥6,116
Amazon.co.jp


ヴァーツラフ・ノイマン&チェコフィルのドヴォルザーク

交響曲全集と、どっちにしようかギリギリまで迷うも、

なぜか、無性にチャイコフスキーに浸りたい気分だったもので。。




マゼール&クリーブランド管弦楽団の第6番は、私が初めて

買ったチャイコのCDなんですが、

こうして、カラヤン&ベルリンフィルの第6番を改めて聴いて

みると、マゼールのそれはは、洗練されているというか、

随分あっさりとした感じ。

比べてのカラヤンの第6番といえば、ぐっと味が染み込んだ

チャイコ節が効いてます。




第6番も素晴らしいのですが、第2番や第4番もなかなか良くて、

ぜひ、ほかの指揮者&オケの録音を聴いて比べてみたいですね。