一昨日の夜のこと。



妻の実家に義両親と

一緒に住む事になってから

晩酌をする回数が増えた。



今までは晩酌することなんてほぼ無かった。

あってもノンアルコール。


今はビール、酎ハイを一杯ずつくらい飲むようになった。


お義父さんが飲むからそれに付き合う感じ。




お酒美味しい!ってのもあったけど、

お義父さんの機嫌取りってのもあった。


勝手に

晩酌の相手いたら楽しいかなって思ったり、

断ったら悲しいかなって思ったり。



俺が飲まなくても

お義母さんも少し飲む人だし、

誰がいなくとも勝手に飲む人だから気にしなくていいんだけどね。




ただ、

お酒飲んだら寝かしつけの時に寝ちゃうから

「飲みたくないなぁ」

って思ってたけど断れないでいた。



でも、

一昨日にそれを正直に伝えた。


小さい事だけど我慢せずに

自分の為に言えてよかった。



罪悪感出てきたけど、

それも感じるしかない。




断るってまだ自分にとって重い


相手の好意をムゲにしてしまうような感じ。




でも、よく考えたら

自分が断られる事を恐れてる。


だから、

自分から誘うことってあまりないし、

何かお願いする時も自分では無理…ってなった時にお願いする感じ。



断る事

お願いする事

練習だ。