水を飲みに来たベニマシコたち | アメコガニのブログ

アメコガニのブログ

黒目川のモロモロからブログを始めました。キーボードとカメラのシャターは、心臓の悪い私には指と頭のいい運動です。

追加、最近は黒目川の下流の向うの森へ野鳥を撮りに行っています。

今日は本格的な寒さだった。

早朝、妻が寒そうにダウンの襟を立てていそいそと出勤していった。

私はなかなか布団から出られなかった。

テレビでは北海道の留萌の冬の嵐「ホワイトアウト」の風景を映していた。もう見るからに凍えそうだ。

埼玉のこちらは10℃前後とはいえ、外には出たくないねー。

Am10時に暖房を切り出かけることにした。

 

ほかの人のブログの野鳥情報でキクイタダキを撮ろうと思った。けどs湖でオスのミコアイサも来ているという情報もあった。けど誰もいない場所のベニマシコを探しに出かけた。

私はあまのじゃくだからね。でもこれがアタリだった。ベニコは寒風の中、水を飲みに来ていた。

 

先ずはオス♂

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてメス♀だ。

 

 

 

 

3羽いる。

メスは仲がいいネラブラブ

 

 

 

シジュウカラ、カシラダカもやって来た。

 

わかりにくいけど手前にツグミ、奥にアオジもいるね。

ここは吹きさらしで、風がまともに当る。

もう身体がかじかんできた。限界だ、名誉ある撤退をする。

昨日の17℃前後の暖かさは何だったんだあせる

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村