5/8

 

4月16日に行われた教室交流大会(翔風館主催)の報告です。

(昨日書いた教室対抗戦(交流戦の部)とは別の大会です)

 

今回は翔風館さんよりお話をいただき、小金井教室から4チームがエントリーしました。

 

<ゴールド級(無差別)>

小金井将棋教室 Aチーム

<シルバー級(初段以下)>

小金井将棋教室 Bチーム

<ブロンズ級(5級以下)>

小金井将棋教室 Cチーム

小金井将棋教室 Dチーム

 

<Aチーム>

大将からKた君、M・Sすけ君、Sう君のチーム。M・Sすけ君とSう君は申込み当時級位者でしたのでチャレンジの形ですが、実力を出し切ればチームとしてもいくつか勝てるかもと思っていました。

大将のKた君は小金井教室の大エース。大会でも3勝を上げて勝ち越し、実力を見せました。

副将のM・Sすけ君は小金井教室でも団体戦の信頼度は1・2を争う存在であり、チャレンジ精神旺盛で最初からゴールドクラスへの出場を望んでいたくらいです。しかしさすがに相手が強すぎ、残念ながら0勝でした。

三将のSう君はメキメキと実力を上げており、Kた君も一目置く存在。初戦いきなり勝ちの局面を迎えるなど、この位置ならいくつか勝てると目論んでいましたが残念ながら0勝。

結局、Aチームは0勝5敗。ただ経験は物凄く積めたはずで、ここからの伸びに期待です。

 

<Bチーム>

大将からYせい君、Kき君、Mひろ君のチーム。シルバークラスも実力者揃いなのでどこまでやれるかは予想がつきませんでした。

大将のYせい君は、ゴールドクラスでの出場候補だった実力の持ち主、大将適性(私が勝手に作った言葉です)が高いこともあってシルバークラスでの出場。初戦は優勝チームに負けてしまったものの、残り3連勝で見事に大将の役割を果たしました。

副将のKき君は伸び盛りで、相手がきついことは予想できましたがそれでも十分やっていけると思っていました。結果は2勝でこちらも期待通り。まだ低学年なので適性は分かりませんが、上位で指すのも問題なさそうです。

三将のMひろ君は当初の予定からチーム変更となりましたが、安定した実力で2勝を上げました。段々と実戦慣れをしてきたようで、秘めている実力を発揮できるようになってきたようです。

Bチームは2勝で予選リーグを2位で通過、順位決定戦で惜しくも敗れたものの、見事4位入賞を果たしました。

 

<Cチーム>

2月のねりまさんさん将棋大会で準優勝した若葉チームが再結成。ここは優勝も狙えるのでは、と思って臨みました。

大将のCひろ君は教室内では上級者に勝つことも珍しくなくなり、将棋の実力はみんなが認めるところ。この日も予選3回戦で相手玉を見事に詰ましてチームを勝利に導きました。

副将のHま君は伸び盛りで、2月よりもかなり強くなっているのは確実なところ。今回も全勝を狙いましたが、予選1回戦で惜しくも敗戦。それでもその後の3連勝はさすがです。

三将のDち君はこのチーム再結成を早くから希望していました。本人の棋力も順調に伸びていて、伸び盛りの2年生軍団の中でも先頭を走る存在です。

Cチームは予選で2勝1敗だったものの、初戦での完封負けが響いて予選3位。順位決定戦で小金井決戦に勝利して5位となりました。

 

<Dチーム>

少しチームメンバーの変更があり、フレッシュなチームとなりました。まずは一勝を目指していくチームです。

大将のTお君はこのチームで唯一団体戦を経験しています。将棋の実力に加え、ひるまない性格は大将や副将に向いていますね。また、将棋の本をたくさん読んでいて、Rなさんにオススメの将棋本を教えていたのも良かったと思います。

副将のSご君は団体戦初出場。意欲的に将棋に取り組んでいる成果で着実に強くなっているので、相手次第でいくつか勝てるかもというところ。

三将のRなさんも団体戦初出場。いきなりフル出場となったため体力面での不安もありましたが、予選3試合目で見事に初勝利をあげました。Tお君にオススメ将棋本を教えてもらったのも嬉しかったようです。

Dチームは予選3試合目で見事な勝利、順位決定戦は小金井決戦で負けてしまい、6位となりました。

 

この大会は試験的に対局会場での観戦も(人数制限の上で)できるようになり、対局姿を保護者の方にご覧いただけたのも嬉しいポイント。運営スタッフの方も手際よく、このような機会を作っていただいた翔風館の皆さまに心より感謝いたします。

 

高柳