スタッフブログ -3ページ目

【黄金町芸術学校】展覧会に関わる人々の話を聴ける講座だよ!のおはなし

こんにちは!サポーターのponです!
台風一過でいよいよ夏本番か!?と思いきや,もう一つ新しい台風が来ています…。
みなさん外へお出かけの際はいろいろと気をつけて下さいね。

さて、今回は大好評の黄金町芸術学校の中の
キュレーターコースⅡのご紹介です!

第2回の今回は、編集者の大谷薫子さんをゲストにお迎えし、コーディネーターの木村絵理子さん(横浜美術館主任学芸員)と対談方式でお話ししていただきました。
当日は20名近くのみなさまに参加していただき、机が小さすぎたかな!?と思うほどの大盛況ぶりでした。

$スタッフブログ


テーマは「展覧会にかかわる人々」。
主に展覧会カタログのあれこれについてお話ししていただきました。

ところでみなさん!
いきなりですが、質問です。
展覧会カタログは、来場した人の中でどれぐらいの人が購入するか知っていますか??
海外にはない、日本の展覧会カタログの特徴はなんだか知っていますか??
当日はこんな内容からお話が始まり,受講生のみなさんも興味津々…
実際に横浜美術館で行われた企画展での裏話や作家さん本人とのやり取りも聞くことができ、あっという間の2時間でした!
最後の質疑応答では、まだまだ知りたいことだらけと言わんばかりの質問の応酬で、時間が足りないくらいでした。


$スタッフブログ

(お二人の楽しい対話は続きます)

こんなに充実しているキュレーターコースにぜひ参加したい!という方はぜひこちらまでご連絡ください!
黄金町芸術学校参加者募集!!
各講座の詳細、申込方法はこちらから 

次回のキュレーターコースⅡは
なんとびっくり!わたくしの誕生日です!
そんなponと一緒に勉強しても良いかなという希有な方は、
7/20(金)19:00~21:00
【展覧会に関わる人々vol.2】ですので是非。
ゲストはグラフィックデザイナーの青木康子さんです!

質問の答え:カタログ購入率は、全体として約5%。特徴として、日本のカタログはかつてISBNコードがありませんでした。(当講座より。多少の誤差はご了承ください。)


黄金町芸術学校のお話

久々にブログを更新する、吉岡です。
最近は、新しい仲間も増えて、事務所がまたにぎやかになりました。

さて、今日は黄金町芸術学校のお話です。
先日、倉谷拓朴さんによる《写真を撮ってみよう!》の授業に参加してきました。

本当は外へ出て、黄金町の風景を撮影する授業でしたが、
その日は雨でしたので、室内での撮影に変更です。

初めは座学から。カメラの機能の話。露出やシャッタースピード、
どんな機能があるのか、とか
普段わからないまま使っている機能があったりしたので、よくわかりました。

$スタッフブログ


次にグループに分かれての撮影です。
室内にはいろいろな光が用意されていて、撮影セットが準備されてありました。
外の光(自然光)、ライティング、反射板を使っての撮影など、5種類。

$スタッフブログ

僕はご夫婦で参加されていたお二人と3人グループでした。
特に熱心に撮影したのは、ライティングを使った撮影です。
被写体には自分がかけていためがねを使いました。
片手にライトを持って、好みの影を作りだします。途中でお二人に意見をもらいながら撮影してました。なかなか自分の思ったとおりの写真は撮れず、難しさを知りました。

$スタッフブログ

最後はみんなが撮影した写真を倉谷先生が品評して終わりました。
先生の品評はとてもなごやかで、よい雰囲気でした。

写真の基礎が学べました。倉谷先生、ありがとうございました。

$スタッフブログ


吉岡









【黄金町芸術学校】映像表現について基礎から学べるよ! のお話

こんにちわ、黄金町芸術学校インターンのふぁんです!


キュレーターコースIは、講師の小川希さん(Art Center Ongoing代表)が
自ら携わってきた様々なアートプロジェクトから得た経験をもとに、お話されていきます。

$スタッフブログ


現代アートと関わっていくために、知っておきたいアートの知識や概念を、
小川さんが説明しています。



そして毎回のテーマに沿って、アーティストをお招きし、
アーティスト自身が自分の活動や制作に対する思いなどについてお話されます。


アーティストを知ることは、プロジェクトをつくり上げるために欠かさない部分でもあります。


「コンセプチュアル・アート」について、その概念や歴史、該当する作品を制作する
アーティストのトークに続き、
6月21日からは「映像表現」に関する講義が行われてきました。



ビデオカメラが普及してから、映像の表現は様々な可能性を開いたそうです。
時代ごとに主流となった手法とその政治的・文化的背景を、実際に映像を見せながら、紹介してもらいました。

興味深い作品、たくさんありました!



6/28(木)の授業では、「映像表現」を実際に作品にしている
アーティストの方をゲストに招きます。
まずお招きしたアーティストは、大木裕之さん(映像作家)でした。


$スタッフブログ


大木さんの作品は、繋ぎ合わされた数々の映像と、彼がつぶやいた詩的な言葉によって
構成されています。
見慣れた映像とはかなり違う表現で、見るたびにとまどいますが、とても魅力を感じます。


「映像」について、大木さんが考えていることをお話していただきました。

$スタッフブログ



今、「映像」を取り巻く環境が著しく変化を遂げていく中、「映像」そのものはどうなっていくか。

「映像」のこれからが気になります。

そして来たる7月5日!
映像作家の山本篤さんをお招きしてお話していただきます。何を話されるか楽しみです!


$スタッフブログ


黄金町芸術学校インターン ファン


**********************************
【黄金町芸術学校】は受講生を募集中です。
1回からの参加もかのうですので、ぜひお気軽にお申込ください!

詳細は http://www.koganecho.net/

しでかすおともだち の新商品ご紹介! のお話

今日はコガネックスラボ1階のカフェ「ラボズカフェ」のクレープを
おやつに食べました。

使いって入るクリームは「純生クリーム」というこだわりの一品です。
今日はブルーベリーと生クリームのクレープを!

そんなコガネックスラボの斜向いにある
バザール・バザールでは、
これまでに黄金町バザールに参加したアーティストのグッズや
若手アーティストやデザイナーの商品を販売しています!

ここでしか手に入らない商品もありますので、
黄金町に来た際にはぜひお立ち寄りください!


今日は、新商品を紹介します。

2008年の黄金町バザールに参加した
しでかすおともだち の
キッチュでファンシーな商品をご紹介!

まずは、
「ふっこくみみずばっち」 ¥300-
“ふっこく”というからには、大人気だったんでしょう。
スタッフブログ

店員さんが手にしているのは
「洋食トートバッグ」¥2,500- と 「しでかす!光るファンシーペンライト」¥300-
です。
スタッフブログ
ペンライトはピカピカ光ってイベントで目立つこと間違いなし。
しでかすおともだち公式応援グッズです。

洋食トートバッグのイラストはこんな感じです。
スタッフブログ

そして子どもも楽しめる
「しでかすクレヨン8カラー」¥300- と 「よいこのしでかすぬりえ」¥300-
スタッフブログ
ぬりえは何種類かあるので選ぶのも楽しいです。

最後は「豆本」¥500-
スタッフブログ

ほんとに小さいけど、イラストがかわいい!
なくさないよう要注意です。

紹介しきれていない しでかすグッズ もあるので
ぜひご来店を!


バザール・バザールは、毎週月曜日がお休みです。
お店情報はこちら。

バザール・バザール
場所:高架下スタジオ SiteA(横浜市中区黄金町1-6番地先)

営業時間:11:00-18:00(途中、一時間程度休憩を頂きます。) 

定休日:月曜日(月祝日の場合、翌日休み)

お店の最新情報はブログをご覧下さい。
http://ameblo.jp/bazaar-bazaar/


いわさき

【黄金町芸術学校】キュレーターコース2は美術館学芸員の生の声が聞ける講座だよ のお話

年間を通して、展覧会をつくるためのノウハウを学べるキュレーターコース。
美術館の学芸員さんを講師にお招きして、お話していただく「キュレーターコースII」が、6/8(金)からはじまりました!



こちらは、現役の美術館学芸員の方をメインの講師に、アートの現場に関わる様々な分野のゲストをお迎えして、文化施設における運営や作品の扱いなど、キュレーターの基礎を学ぶ講座です。


第1回目の授業では、講師の天野太郎さん(横浜美術館主席学芸員)が、
美術館という場所の出現から、アートミュージアムとしてのシステム、アートセンターとの違い、
作品の運搬に関わる作業、作品を収蔵するための過程など、
基本からここしか聞けないかも!?というようなお話をしていただきました。


$スタッフブログ


普段ではなかなか分からない、美術館のシステムを垣間見ることができたような気がしました。

また、美術鑑賞に対して人々の意識変化や、作品と場所の関係性のお話も、とても興味深くて、
私自身もいろんな方と話して意見を聞いてみたいと思いました。




そして次回、6/15(金)は、「展覧会に関わる人々」をテーマに、編集者の大谷薫子さんをお迎えし、講師の木村絵理子さん(横浜美術館主任学芸員)と対談方式でお話ししていただきます。

どんなお話になるか楽しみです!気になる方は、ぜひぜひお越しくださいませ!

范 丹明(黄金町芸術学校キュレーターコースⅡインターン)

ーーーーー
黄金町芸術学校参加者募集!!
各講座の詳細、申込方法はこちらから 

黄金町を盛り上げるサポーターに興味ありませんか? のお話

最近ミントチョコレートにはまっている岩崎です。
おいしいミントチョコを探しています。
美味しくないものは歯磨き粉みたいです。

さて、6月10日の日曜日はワンデイバザールと隣人まつりで盛り上がりました。
100名以上のお客さんにお越し頂きました。


13時からおこなったまちあるきツアー防災編も27名参加!
スタート前は集合場所が人でいっぱいです。
$スタッフブログ
こどもからおとなまで参加してくださいました。

今回のツアーは「防災編」ということで、
地域の消防団の方を講師に、そして、ガイドをバザールサポーターとスタッフで行いました。
ピンクのボーダーのTシャツを来ているのが、バザールサポーターです。
$スタッフブログ

と、ここで募集のお知らせです!


■サポーター募集その1

毎月第2日曜日の「ワンデイバザール」や
毎年行っている「黄金町バザール」では、
アーティストの作品やスタジオ、まちを案内するまちあるきツアーを開催しています。
その案内をサポーターやスタッフが行っています。

興味のある方、バザールサポーターとして参加してみませんか?

サポーターはどなたでも参加可能です!
●黄金町のまちづくりに興味がある!
●アーティストの制作活動を知りたい!
●人とお話するのが好き!
など。

ガイドなんて難しい。。。
と思う方もいるかもしれませんが、
黄金町で活動するアーティストや地域の人たちと一緒に活動し、
そこで体験したことを伝える活動です。

また、まちあるきガイドをするために事前にミーティングも行うので
ご安心ください。

次回のまちあるきは7月8日ワンデイバザールで行います。
その前にアイデア交換をするミーティングを行います。

また、10月19日~12月16日に開催する黄金町バザール2012でも
まちあるきを行うので今からバザールに向けて
どんなまちあるきが面白いかアイディアを出し合います。

どなたでも参加OK!日程は下記の通りです。

======

【日時】6/24(日)14時~

【場所】バザール・コミュニティ(黄金町エリアマネジメントセンター事務局1階)

【内容】まちあるきツアーのアイデア出し

【参加方法】info@koganecho.net までご連絡ください。飛込み参加も歓迎です!

======


まちあるき以外にもさまざまなサポータープログラムがあります。


■サポーター募集その2


雑誌の編集、文章を書いたり、読んだりするのが好き!という方におすすめ。
のまちづくりニュース編集サポーターを募集しています。

「まちづくりニュース」とは、黄金町エリアマネジメントセンターが毎月発行している、
NPOや協議会の活動、イベントや黄金町バザールについてお知らせする広報誌です。

地域のみなさんへの活動周知ツールとして、そして横浜市内の文化施設などに
置かせていただき、黄金町の「アートによるまちづくり」活動について広く伝えています。


【これまでにサポーターさんと一緒に作ったまちづくりニュースはこちら】
http://kogane-x.koganecho.net/activity-report/2012/04/44.html

編集会議は、何度か行っています。
【これまでの編集会議の様子はスタッフブログからご覧頂けます!】
http://ameblo.jp/koganechobazaar/entry-11262695817.html

7月号は地域の人たちから地域資源である大岡川にまつわる歴史や
街の移り変わりについて話を聞きまとめました。
スタッフブログ
黄金町に来た際にはぜひ手に取ってみてみてください。

そして、まちづくりニュース8月号の特集テーマは、
初黄・日ノ出町の商店からなる「商店主の会」!


どのような記事内容にしていくかなど、一緒に話し合い発信していきませんか?
まずは勉強会にご参加ください!

====

【日時】6/23(土)16時~18時

【場所】Koganex-Lab. (横浜市中区初音町2-43-6)


※ 途中からの参加も大丈夫です。
※ 勉強会に参加不可で、まちづくりニュース編集にご興味あるかたもご連絡
 ください。編集会議は別途日程で開催しますので、詳細をお伝えします。

【参加方法】info@koganecho.net までご連絡ください。飛込み参加も歓迎です!

====

みなさまの参加をお待ちしております!





6/10 まちあるきツアー 防災編 参加しませんか? のお話

毎朝、ヨーグルトとキウイフルーツを食べている岩崎です。
ヨーグルトは、同じ銘柄を1週間食べ続けるとその効果が出てくるらしいですよ。

気づけばもう6月です!

6月も毎月恒例の「ワンデイバザール」を開催します。

6月のワンデイバザールでは、

アーティストや建築家の仕事場を公開する「オープンスタジオ」

まちを巡りながら防災について学ぶ「まちあるきツアー」

アーティスト、ショップ、地域商店、たくさんの参加者が集まる
「フリーマーケット」

大岡川を舞台に身体で体感 「Eボート・プレジャーボート乗船体験」


など、
黄金町を満喫できるたくさんのイベントを用意しています。


今回のまちあるきツアーでは、
「防災編」と題して
地域の消防団の方をゲストに「もしも」の時を想定し、
まちあるきをしながら、防災について学びます。

消防団の備蓄庫にある防災グッズも紹介していただく予定です。
実は、消防団の備蓄庫にはこんなに力強いペイントが!
スタッフブログ

6月10日のまちあるきツアーは、
黄金町エリアに住んでいる方も、そうでない方にも役立つ知識がいっぱい!

ぜひ参加してください。

ツアーでは、知識だけでなく、
*災害時の救助艇としても使われるEボートに乗船できたり、
スタッフブログ

*参加した方には、電池のいらないソーラーバッテリーのLEDライトも差し上げます!
スタッフブログ
実はこのソーラーバッテリーLEDライト、本当に便利!
災害時だけでなく日常的にも役立ちますよ!おすすめです。
この商品は、日ノ出町にある駄菓子と小物玩具の問屋さん「佐野屋本店」
で扱っている商品です。


参加希望の方は、当日受付も可能ですが、事前にお申込をしていただけると確実です。

=== まちあるきツアー 防災編 ===

日時:6月10日(日)13:00~

場所:かいだん広場集合(横浜市中区黄金町1-2番地先)

参加費:500円(Eボート乗船体験、防災に役立つおみやげつき)

申込:黄金町エリアマネジメントセンターまでお名前、参加人数をご連絡ください。
    E mail → info@kgoanecho.net / ファックス → 045-325-7222
    ※当日、集合場所での申込も可能です。

====================

詳細は黄金町エリアマネジメントセンターのウェブサイトにも掲載しています。

6/10(日)
ワンデイバザール+隣人祭り まちあるき、Eボート体験乗船、フリーマーケットなど




ちなみに、10日の天気は今のところ、
曇り 最高気温25度のようです。

まちあるきに最適ですね!



まちづくりニュース編集会議のお話

こんにちは。サポーターの秋本です。


日々日差しが強くなり、初夏の足音が聞こえてきましたね。
大岡川へと吹き込んでくる潮風が心地良い季節がやってきました。


さて、今回はサポーターによるまちづくりニュース6月号編集チームのレポートです。


まちづくりニュース6月号の特集は「初黄・日ノ出町地区の歴史」。
サポーターも交えて編集チームをつくり、紙面を作っていきました!


まずはまちのことを知るための勉強会からスタート。

$スタッフブログ

地域のひとに話を聞き、印象深いポイントをそれぞれ紙に書いていきました。

$スタッフブログ


勉強会ではこんなにたくさんアイディアがでました!
いつも何気なく歩いている場所にたくさんの物語が秘められているんだなあ、としみじみ。

$スタッフブログ


いよいよ編集開始!
編集作業は、全2回の勉強会で見つけた話の中から「みなさんにどんなことをお伝えするか」という話し合いから始まりました。

$スタッフブログ

話し合いでは、お散歩を楽しくするお供のようなまちづくりニュースにしたいということでテーマを歴史という大枠からさらに絞り込み、「大岡川にまつわる歴史」にすることになりました。

参加者各々資料を集めて趣向をこらした記事を書き、わいわい楽しみながら会議で話を詰めていきました。


レイアウトも色々な案が出て、眺めているだけで楽しくなってくる、そんな一カ月でした。


記事と一緒に載せる写真もよりいいものにしたいとたくさん撮ってみたり、黄金町交番の屋上に上ってみたり・・・。

スタッフブログ

そんながんばりの甲斐あって、

子供が走ってきたり、

京急が通ったり、


とてもいい写真を取ることができました。
どんな写真が載るか、楽しみにしていてくださいね!


そんなこんなで完成したまちづくりニュース6月号。
サポーターの想いがたくさん詰まった一枚となりました。
ぜひ、このまちづくりニュースを片手に大岡川をお散歩してみてください。


※まちづくりニュース6月号は6/1発行予定です。黄金町エリアマネジメントセンターの施設ほか、初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会のHPからもダウンロードできます。ぜひ、ご覧ください!
http://kogane-x.koganecho.net/




5月13日のワンデイバザール 写真レポート のお話

最近、京急高架下にある「かいだん広場」では小学生が元気よく遊んでします。
こどもが遊んでいる様子をみるとなんだか、なごみますね。

さて、今日は5月13日に行ったイベント「ワンデイバザール」の
レポートを写真でお伝えします。

写真は、カメラマンの笠木靖之さんに撮影していただいたものです。

イベントは、12時~16時で行い
この時間の間にまちあるきツアー、
ワークショップ、
商品を販売するワンデイバザール、
大岡川をたのしむEボート・プレジャーボート体験 など
盛りだくさんでした。

まずは、13時からのまちあるきツアー
かいだん広場に集合。15名の方が参加されました。



ハツネウィングで開催中の展覧会、野津晋也「湯気の発明」にもお邪魔しました。


高架下スタジオSiteAでは、
黄金町のアーティストが中心となり「植物」に関わる作品・商品を販売する
ショップ「コガーデン」に立ち寄りました。
素敵な商品・作品にみんな興味津々。
6月も土曜日、日曜日にオープンしています。


まちあるきツアーのガイドは地域の方やバザールサポーター、
大学生やスタッフが行っています。

様々な人たちがガイドをすることで、
このまちの魅力をあらゆる視点からお伝えしています。
まちの歴史、アートについて、この地域ならではの情報など。
次回のまちあるきツアーは6月10日 13時~ です。
ぜひ、ご参加ください。


黄金スタジオもご案内。高架下にある黄金スタジオですが
天気がいいとこんなに明るいんです。

まちあるきツアーでは、この他にもたくさんのスタジオを巡りました。
今日の紹介はほんの一部です。


高架下の「かいだん広場」では
地域の商店やカフェ、ショップが一同にあつまり、
それぞれの自慢の逸品を販売するワンデイバザールを行いました。


船をつくるワークショップも開催。
ハツネウィングにスタジオを構える野田智之さんが講師になり
たくさんのこどもたちが集まりました。

みんな真剣!


つくった船を大岡川の桜桟橋に持って行き川遊びを出来る一日になっていました。


Eボート乗船体験も天候にもめぐまれ、いつも以上に人気!


川面からみるまちの景色はいつも違った世界が!
これは体験した人しか味わえません。ぜひ、参加してみてくださいね。
次回の乗船体験は、6月の第2日曜日 6月10日 です。


次回の
・ワンデイバザール
・まちあるきツアー
・Eボート、プレジャーボート乗船体験
は、
 
日時:2012年6月10日(日)11:00~15:00
場所:高架下スタジオSiteD、大岡川桜桟橋、かいだん広場 その他

です。

詳細は黄金町エリアマネジメントセンターのウェブサイトをご覧ください。

ぜひ、お越し下さい。

黄金町芸術学校「キュレーターコース」

こんにちは。
青空がきれいな一日ですね。
こんな日はピクニックをしたくなります。

黄金町では、先週から「黄金町芸術学校」がはじまりました。
興味のある講座を1回から受講ができます。
誰でも受講できるので、ぜひホームページで授業をチェックしてくださいね!

今日は「キュレーターコース Ⅰ」の授業の様子を報告します。

その前に、キュレーターコースって?
このコースでは、アートの現場で活躍する様々な分野のゲストをお招きしながら、
展覧会をつくり出すのに必要な企画や制作のノウハウを年間を通して学んでいきます。
そしてなんと!
講義を聞くだけでなく、展覧会づくりまで実践できちゃうんです。

第1回目の「キュレーターコース Ⅰ」では、講師の小川希さん(Art Center Ongoing代表)による講義で、
これまで小川さんが携わってきた様々なプロジェクトを紹介していただきました。

$スタッフブログ


学生の頃からアートセンターをつくることが夢だったと語る小川さん。
Art Center Ongoingが設立されるまでの話から、
現在ディレクターを務めるTERATOTERAの活動についてまで、
現場ごとの出来事や出会いから、様々なプロジェクトが動いているのが感じられる、
とても興味深いお話でした。


次回の講義は明日!
明日は「アートの歴史・アートの概念を学ぶ vol.1」をテーマに、
コンセプチュアルアートについての講義を行います。
ご興味がありましたら是非お越しください。
予約方法など詳細はホームページをご覧下さい。

$スタッフブログ
(↑)5/17は小川さんのお誕生日でした!



また、来月からは「キュレーターコース Ⅱ」もスタートします!
こちらのコースでは、美術館の学芸員を講師にお招きし、
文化施設における運営や作品の取扱いなど、キュレーターの基礎を学ぶ入門講座です。
みなさまの受講をおまちしております。