身体がしっかり動く内に果たしておきたいこと。




高速道路を使わずに、


国道4号線と国道45号線をバイクで一筆書き走行したい。












希望は、


青森県青森市から宮城県仙台市まで縦長の楕円形をぐるり回ってきたいと考えております。




ワタクシが仙台に住んでいた頃、


三陸自動車道は利府中インターから鳴瀬奥松島インターまでしか開通していませんでした。


それがねぇ、今では青森県八戸市まで全線無料で繋がっているんだとか…。


ましてや東北自動車道とも繋がっている。


ほんの36年でここまで網羅されるとは…凄いよね。


恐らく東日本大震災の件もあって着工も早く、ルートは敢えて高台の位置に通したのだと思われます。


でもまあ、ワタクシ自身の想い入れが深いのは高速道路では無く、やはり下道の国道45号線。


あの頃は仙台から女川町の赤灯台までメバル釣りや、志津川湾のカレイ釣りに通ったもんです。


その通った回数も半端ありません。


だから今回は三陸海岸をじっくり走りたいな…と。


当時は岩手県の釜石市や宮古市にも友達が居たので(もう住んでいないけど)、よく泊まりに行ったものです。


ホームグラウンドの八戸市は当然の事として、馴染み深い国道45号線。




そして秋田へ帰る時は国道4号線で盛岡まで。


そういえばワタクシが学生の頃、青森県十和田市には「ルート4」という暴走族が有りました。


国道4号線の範囲は日本最大なのに、その名を冠にした暴走族が十和田市に有るとは…凄っ!!


何せ国道4号線は青森市から仙台市を経由して東京都までですからねぇ(笑)


この青森〜仙台間も20年ほどよく利用した道です。


秋田自動車道が無かった頃は、北上市から錦秋湖(湯田町)経由で秋田県横手市へ抜けて…。


錦秋湖(湯田ダム)の湖畔沿いにグネグネ走る道は事故も多く幽霊話も多かったので、夜間走行は怖くて仕方がありませんでした(泣)




そんな夜間移動時に車でよく聴いていたのがTBSラジオ「いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ」。


この番組は午前5時まで放送しており、学生時代は石渡のりこさん、


社会人になってからは麻生詩織さんの声に痺れていたワタクシです。











仙台時代はバイクにこそ乗っていましたが(FZR250RRとSR400)、あの頃は趣味の渓流釣り一色で、バイクツーリングなどはしていませんでした。


それが今この歳になってバイクに復帰してあちこち遠出をするようになったのだから、おかしな話です。


今回は、


八戸で1泊(国道45号線)、


女川で1泊(国道45号線)、


そこまでは確定です。


あとは北上市(国道4号線)か、


盛岡市(国道4号線)か、


十和田市(国道4号線)辺りで泊まるかなぁ~と。


漠然とですが、「行くこと」だけは決めております。


後は寄りたいところ次第ですかね♪







荷物は最小にしたいものです。