今回のキャンプ地、

大樹町に在る「カムイコタンキャンプ場」。

大人600円。

我が家は2人なので1200円。






テントサイトはABCの3つの区画が在るが、我が家はトイレと炊事場の近いBに決定。

ちなみにCは歴舟川の直ぐ目の前。

今回は風が強かったので、ソレを避ける意味でもCサイトはパス。

Aサイトは管理棟の近く。

ここはゴミ捨て場が近いのがメリット。






ちなみにゴミは完全分別で、全て捨ててこれる。

こういうキャンプ場が日本には少ないよな。

だから、大樹町のカムイコタンキャンプ場はワタクシの中でも数少ない

優良キャンプ場

の1つである。






昨夜はビール2本でダウン。

やはりエチゴビールは美味いね♪

旅する時くらいは贅沢に♪♪♪






一夜明けた本日、

昨日入れなかった風呂に入る。

道の駅忠類の隣りにあるホテルアルコ。

午前11:00から21:30まで営業。

大人600円。






随分とモダンなホテルである。






我らのオオタニサーン♪♪♪

何故か両側にレイとアスカ。






大人600円ね♪






ちなみに、

道の駅忠類の無料キャンプ場は有料になりました。

それも…

なんと…

1500円。

高いねぇ~。

中札内のキャンプ場同様、

何故無料だったのがここまで高い料金設定にするのだろう。

せめて500円くらいにしたらんかい。







風呂は宮城県の中山平温泉のようなヌルヌルのウナギの湯。

サイコー♪のお風呂です。










一番乗りは気持ち良いね♪






そして風呂上がりのフルーツ牛乳。

整いました。