今年の予定は、6泊7日。

でも、釣れたらサクッと帰るつもり。

流石に同じ場所で車中泊6泊は飽きてきそう(笑)






タックルは4セット。






オカッパリの普段使いにモアザンのキングデーモンフッカー93ML






遠投用はラブラックスの11ft。






カヌーからの釣りはベイトタックル2セット。

竿ケースはABUでも中身はエバーグリーンのロッド。






こちらはツララのグリッサンド73C。






スピニングリールはシマノのストラディックの新旧4000番。

巻いたラインがナイロン5号かPE2号の違いだけ。






スピニングリールはDAISOのクッションケースに入れ、






ベイトリールは付属のケースに。










今回は抜かり無く、多岐に渡るルアーを持参。

現場で

「アレも持ってくれば良かった…」

という様な後悔はしたくないので。






現場のスーパーで食料調達用に、買い物カゴも持参。

実際、コレは有ると便利。

エコバッグは意外と使えないと思っている。






小河川用にシマノのカーディフ73も積む。






天塩川用にチューニングしたスプーンの数々。






ジョイントのシンペン。






やはりジョイントミノー。






イトウといえばラパラのジョイント。

シンキングは手に入らないので、シャロー狙い用にフローティングを持参。






やはりジョイント。






シャロー用にフローティングミノー。

意外と岸際に着いているのだ。






掟破りのワーム。






スプーンはロストしやすいので、多めに持参。










ハサミとリングプライヤーは良い物を使う事。






ランディングネットはイトウ釣りの為に購入した超大型。

折畳式で良かった。






首の後ろに吊り下げも出来るようにしたので、これで川歩きも便利かと。






いずれにせよ、

現地で友のマッキーと合流するので、それだけが長旅のエッセンスというか、清涼剤の様な気がする。

ソロで6泊7日は長過ぎるもの。

釣れない釣りだから仕方が無いんだけどね(笑)