オショロコマしか釣れない川に見切りをつけ、本日は山を越えた隣町の川へ大移動。

まあ、しょうがないんですな。






さて、

それでは3人で今日も仲良く魚釣り。

ルアーマン2人は上流へ行き、

エサ釣り師のワタクシは下流へ。






うちの奥さんからマッキーへ譲ったホンダ・アクティー。

なまら懐かしいです♪






これがその証拠(笑)

マッキーも剥がせば良いのに。






本日のポイント。






釣れるサイズは15cm以上、

30cm未満。

ちょっとフラストレーション溜まるサイズばかり。














そして休憩。

一服しながら高台から下の流れを覗き込むと、

なんと!!

なな、なんと!!

限りなく50cm前後の個体が視えるのです。

それも4匹くらい。

どれもデカい…。






で、やってみたところ小さいのが食ってきました。

お前はお呼びではない。






そしてエサを付けて再投入。

来ました!!

仕掛けを流し切った浮き上がりのタイミングで、

ズドン!!

それがコレ↓でした。

取り込みは難なく。

というか、

ニジマスは空気を吸わせてやればすぐヘタるので、竿操作さえ隙を見せなければ何てことは無い魚です。

走られたりジャンプされたりするからバレるだけの話。






厳つい顔をした雄。






肉厚で体高もかなりあります。






ワタクシはメジャーを持っていなかったので、友らが戻ってくるまでこの状態で待つことにしました。

どうせ残りの魚は場荒れしたのでもう暫く食ってこないでしょう。














そしてマッキーに測って貰ったところ…

46cm。

昨日の鬱憤がやっと晴れました。






デカい尾ビレ。






ネイティブな黒めの模様。






そしてこのボディカラー。






サイコー♪です。






マッキーが立っている左側に黒い沈んだゴミが見えます↓

あんな瀬脇に縦一列に50cm前後の個体が4匹泳いでいたのです。

まあ、たまにはこんな良い日もあるってことですね♪






釣り後のコカ・コーラは、札幌のキャンプ師匠の定番。

釣りが終わったらこの缶コーラで乾杯して、また次回の再会を約束して解散となります。