真っ青な快晴の米沢市。

今日から暫くこの晴天が続きます。






あの白い山は、恐らく飯豊朝日連峰。






ホテルα-1米沢の朝ごはん。






文句無しの内容。






朝から山形名物・芋煮。

サイコー♪でしょ。






朝ごはんはコーヒーで〆て、7時半にはチェックアウト。

今日は宮城県入りするので、あちこち回らなければなりません。

ワタクシにとって、かの地は準ホームグラウンドなのです。






サヨウナラ、米沢駅。






宮城県へ高畠町経由で七ヶ宿町へと通り抜けて行きます。

高畠町も湯殿山なんですな。






ここは七ヶ宿町の名所・滑津大滝。

昔はトイレと小さな売店しか無かったんですよ。

それが今ではこんなに広い駐車場ですか。

25年の月日はあっという間に変えてしまいますね。










昔、この滑津大滝の直下で大ヤマメを狙っていたワタクシ。

この白石川で行われる渓流釣り大会では、過去最高位が4位だったかなぁ~。

あの大会ももうやっていない筈。

良い時代、

活気のある時代に仙台に住んでいたと思います。






ここは宮城県ですが、

高畠町の名物・おしどりミルクケーキの看板があります。

山の向こう側は高畠町ですからね~♪






ワタクシが35くらいの頃、良く営業や取材に来ていたダム湖畔に在る「七ヶ宿釣具センター」。

外から見る限り、中身はあるようですが人は住んでいる形跡はありません。

今、真向かいに工事現場の詰め所があるのですが、そこの人達に聞いてみても

「人は居ないっちゃ〜」

とのこと。

跡取りは確か居なかったし、元々出身がこちらの人ではなかったので、その後はどうされたのか…。

良いお父さんと良いお母さんでしたがね。










家主はおらず、建物は朽ちるまでこのままなのでしょうか。