今宵の晩酌兼晩ごはん。






買い物は米沢駅裏のマックスバリュ。

まあ、買うのはお惣菜程度なものです。






こんがり焼かれた塩チキン。

酒のアテにピッタリでした♪






そして宮城県が近くなってきたら笹かまでしょう。

とはいっても、宮城で名の知られた蒲鉾屋の…ではなく、ヨークベニマルやウジエスーパー辺りで売られているので十分なのです。

笹かまは毎日の食卓に必ず有るものでしたからね。






このネーミングに惹かれて買いました。

でっけえ山形の味噌焼きおにぎり。

なかなか美味しかったです♪






さあ、明日から東北全域は快晴。

暫く雨の予報も無く、ずっと晴れの予報です。






BOWMORE12年のロックを3杯飲んだところで〆のビール。

ここで山形・宮城では王道のひたし豆を取り出します。

いわゆる枝豆(青豆)の塩水に浸けたもの。






山形県はコレと、

ダシと、

尾花沢市のぺちょら漬けと、

山形市の青菜漬けがあれば、白米はなんぼでも食べられます(笑)

いわば漬物王国なわけですよ♪






特にひたし豆は歯応えがあるので、食べている感があります。

まあ、やや硬め…です。

ワタクシ的には、ご飯を炊く時に一緒に混ぜるのもアリなんですな。






ビールはスプリングバレー。

市販のNBブランドのビールの中では、これが一番飲み応え抜群。

エビスやプレモルに200円ちょっと出すなら、プラス50円足してこちらを飲んだほうが満足度は高いと思います。

(ビールは1〜2本しか飲まない人なので、特にそう感じますね)






それにしてもヤラッタや〜〜〜(泣)

食べログもGoogleマップも当てにならない上に、店も休むなら休むで貼り紙くらいしていて欲しいものです。

まあ、「縁」が無かったということで、この件はチャンチャンにします。






カツの厚さはフツー。

揚げ方は硬め。

それにフルーティーなソース(←ウスターソースではない)を絡めているので、噛み応え抜群で白米がハカいくのよ。

でも、もう自分で作るから良いです(笑)