昨夜の作業。

酒は…飲まないでやるに限るな。

なもんで余計なミスはしない。



ウインカー塗る。

集合管、塗る。

ちなみに、

同じアオシマ製品でも、Z400FXの集合管は取り付け不可能の糞。

それに引き換えこちらのZ400GPはすんなり。

同じ会社の製品?とは思えないほどクオリティが違う。






ヘッドライトの取り付けステー。

切る前に塗る。

これはパーツとして接着してから、切った箇所を塗る様にしている。






GPZって4to2なのね、ノーマルマフラー。

知らなかった。

(コレを作るきっかけになった高校時代の友は4to1の集合管だった)

思えば昔のバイクって4気筒4本出しのマフラーとか、当たり前の様に有ったよね~。






思えばアメブロガー・Joker氏からプラモデルの作り方を教わるようになって、随分と製作の流れが良くなった。

幾つかのパーツ製作を同時進行するようになったことで、無駄な時間が無くなり、結果として時間短縮になったのは大いなる収穫だった。

やはりプロフェッショナルは無駄を嫌うね(笑)

流石です。






ステップもサイドスタンドも取り付けた。

GPZのフレームって、オール赤じゃなかったことも今更ながらに知った。

赤いフレームはドゥカティくらいだもんね…と思ったらホンダのVTもだったな。










プラグコードは2cmとのこと。

余裕を持たせて2.5cmでカット。






取り付け後、余ったところはカット。






そして昨夜の作業のラストは、マフラー周りの装着。

こう見ると、2本出しもカッチョエエのぅ。






60を前にしてプラモデルに開眼。

とても楽しい夜の一時であります。