何年振りに来ただろうか。

 

ワタクシが釧路に移住してきた頃に奥さんに連れてきて貰った店だから、もう6年振りくらい?

 

 

 
 
 
 
ここはうちの近所。
 
住所は釧路市武佐だけれど、感覚的には釧路市春採という感じ。
 
コープさっぽろ中央店(釧路市春採)の延長線上に在るので。
 
 
 
本日食べに来たのはチャーハン。
 
何でも、チャーハンが美味しいとの評判。
 
そのお値段800円。
 
別に海老は入ってなくて良いので、ノーマルを注文。
 
併せて餃子も。
 
 
 
 
 
 
店内は2席を残してほぼ満席。
 
なので自分の番が来るまでは少々待ったが、それほど遅い印象は皆無。
 
厨房の仕事はかなり速い店だと思う。
 
そしてホールのオネイサンも1人でテキパキ。
 
良い店だよ。
 
 
 
しかし配膳されて驚いた!!
 
このボリューム、
 
世間の倍近い。
 
恐らく白米だけで500gは使っているかと。
 
一般の中華料理店なら300gが標準だ。
 
この盛りが凄い!!
 
凄過ぎる〜〜〜!!
 
 
 
 
 
 
型押しはボウルを使っているな。
 
そりゃ、こんなサイズをお玉でこんもり一発で決めることなど不可能。
 
スゲェ…。
 
 
 
 
 
 
そしてそのお味。
 
パラパラ系。
 
塩が満遍なく行き届いている。
 
よく老舗中華料理店でありがちな、粗塩の塊が入ってた〜!!なんてことは無い、スピーディーで丁寧な作り。
 
美味しい。
 
そしてこのボリュームでも食べ飽きしない。
 
付け合せのスープはしょっぺぇ。
 
 
 
 
 
 
餃子は肉汁ダラダラ系。
 
そんな姿は一片たりとも見せていないのに、いざ噛むと…
 
 
 
 
 
 
ジュンジュワ~!!
 
なのだ。
 
 
 
 
 
 
チャーハンの具は、
 
チャーシュー
 
赤ハム
 
長ネギ
 
 
至ってオーソドックス。
 
しかし500gの白米を使うとなると、完食出来ないお客さんも多いかと思う。
 
ワタクシはまだ59歳と若いので(←無理してる)、美味しかったら完食は出来るけれども。
 
 
 
 
 
 
ラスト130gくらいのところで手が止まる。
 
ちなみに全国チェーン店の弁当屋(←ウチではない)は大体170gくらいなので、ほぼ一人前分だ。
 
 
 
 
 
 
それでも紅生姜を摘みながら、何とか完食!!
 
腹つえぇぇ〜〜〜。
 
しかし美味かった。
 
これが300gのチャーハンなら、もっと良かった。
 
 
 
ちなみにホールのオネイサンに聞いたところ、ごはんの量を少なく頼むと100円引きだとか。
 
ソレもアリだと思う。
 
この美味しさで700円。
 
アリだ。
 
 
 
 
 
 
なおワタクシの周りのお客さん達は、ほぼ海老チャーハンを注文していた。
 
勿論、ラーメン屋なだけにラーメンを注文する人も多いが、海老チャーハンの注文客はそれ以上に多かったことも付け加えておきたい。
 
なお食べ残しはフードパックを買ってお持ち帰りも出来る。
 
大盛りが150円増しなので、チャーハン大盛りを頼んで残したらそれをフードパックで持ち帰るのもアリだろう。
 
食べ残したチャーハンは冷凍庫に保存し、食べたい時にレンチン♪すれば良いのだから。
 
 
 
それにしてもチャーハンがこんなに美味しい店が我が家の近くにあった事に驚かせられる。
 
また来たい。