土砂降りの雨の中、向かった先は

穴場の温泉。

目的地「原生亭温泉」は小清水駅からほど近いモール温泉。

濤沸湖の湖畔に在ります。






曲がり角にはこの看板。

お忘れなく!!






おそらく元旅館か民宿なのでしょう。

内部は完全にお宿した






入浴料は大人400円。






PH8.2のアルカリ性。

まあ、モール温泉なので当たり前ですね(笑)






洗い場は4箇所。

ワタクシ達が行った時は他にお客さんもおらず貸し切り状態。






まさしくモール温泉です。






見てよ、この温度計↓

48度ですよ、48度。

体感的には45度くらいかなぁ~。

でもお湯が軟らかいので、それほど強い熱さは感じません。

弟子屈町にかつて在った「川湯温泉公衆浴場」のほうがワタクシ的には無理な熱さ。

これらは何度でも浸かれます。






忘れた頃に、ゴボゴボゴボ!!っと湯船の中で厳選が吹き出してきます。

この時は流石に熱いですね(笑)

それでも体感的には48度は感じません。

ワタクシは3回ほど繰り返し浸かりました♪






ロビーに飾られた数々の蜂の巣。

物凄いデカいのばっかり。






ここは穴場です。

おそらく観光客は知らないかと。

ワタクシ達が出る時にすれ違いでやって来たお客さんは北見ナンバー。

いわゆる地元ナンバーです。






今どき400円で利用出来るモール温泉。

知らないのは損ですよ、マジで。

ましてや濤沸湖の湖畔とか、素敵過ぎます♪