恐らくであるが、


学生時代に一番飲んだであろうアルコールの飲み方。


マイヤーズラムを三ツ矢サイダーで割る。


以上!!







これが、一番クセが無くて飲みやすい。

この頃はこんな飲み方は外の店では無かったので、もっぱら自宅でのみ。

外で飲む時はアーリータイムズ、

エイジェントエイジ、

セブンクラウン、

等の今でいう安いウイスキーをボトルキープしていた。

それでも6980円とかは取られていた気がする。

この頃のフォアローゼスのボトルキープは9800円くらい。

ワイルドターキー8年だと10000円は余裕で超えてたな。

なかなか学生には手の届かない酒だった。

それが今では酒屋で2980円で買えるんだから、洋酒の値段はよく分からない。






この飲み方はウン10年振りで試してみたけど、

酔っ払うとグラスの中の泡の動きをジィーーーっと見ちゃうのね。

そしていつの間にか寝てしまっているという、ある種の催眠効果みたいなものがあるんだな(笑)






ラム酒もこの様な黒があれば、無色透明な白もある。

琥珀色の黒は良いよ、なかなか。

見ていて美しく飽きないのだ。

そういえば、昨日の夕焼けもこんな色だった…。