1993年、

仙台Daieiの2F「アメリカ屋ダイエーリザーブ店」を担当。

店長の藤根さん以下、皆さんに良くして貰いました。






アメリカ屋船岡店が閉店になり、その代わりアメリカ屋名取店がオープン。

店舗のスタッフはそのままスライドし、店長以下全員でよく我が家で飲み会をしていた。

11畳ワンルームの賃貸マンション46000円。

宮城野区五輪2丁目「ニュースカイマンション」は今も未だ在る。

築100年くらいか(笑)






宮城野区銀杏町の社屋から宮城野区鶴巻の新築社屋に移転の頃。






アメリカ屋佐沼店の店長の結婚式。

太腿露わな女性が誰なのか知らない。






左からアメリカ屋本部長の鎌田氏、

子供服バイヤーの大沼氏。

懐かしい面々。






若い。






肥った。






丸くなった。






社員旅行の幹事をした時、何故か社長(2列目中央)が東京からやって来て社員全員に激震が走った夜。

聞いてないよ〜(泣)

前列中央はアメリカ屋の斎藤社長。






山形県天童市のジーンズショップロビンが郊外店をオープンさせた時の打ち上げ二次会カラオケ。

白いのは霊障。

ちなみにミラーボールでは無い。






12年勤めて自主退社。

自分が作った販売企画書やテスト販売レポートなどを、ワタクシの名前をホワイト(修正液)で消して自分の名前に書き換え、本社営業本部に送り自分の手柄にしていた当時の仙台営業所所長M。

そんな糞野郎の下では働けんのだよ。

翌春にヤツがリストラされたことを聞いた時は爽快だった!!



そういうこともあり、ワタクシは朝礼の最中にブチ切れてそのまま荷物をまとめて帰宅。

故に送別会なんてものは無い。

営業所はそうであっても、アメリカ屋の山形地区、マックハウスの山形地区、マックハウスの宮城地区の皆さんからはそれぞれ気持ちの良い送別会をして頂いた。

それがワタクシの財産であり、気持ちの良い仕事をしてきた証だと思っている。






アメリカ屋山形店の店長にチューするワタクシ。






実は送別会は2回してくれたアメリカ屋山形地区の皆さん。

なので店長にはまたチューしてしまった(笑)






右端が山形地区の統括・平間さん、

前列左端がアメリカ屋寒河江店の清野店長。

写真を撮ってくれているのは東根店の伊藤店長。






ホント、

濃密で勉強だらけの良い12年間だったと今でも思います。

新卒で世の中はイケイケの時代。

充分に楽しませて貰いました♪



かつて若柳町にあったジーンズショップMIKIに頼まれて描いた壁画。

これ入社2年目のことです。






白黒写真で残っているとは…。

店はやっていないが建物はまだあります。

そして壁画もまだ残っています。