第122回

4月24に日から、「広学院塾長ブログ」に戻しました。

 

3月31日に、「金光教の一信者のブログ」になりました。

3月11日は,おかげの中に,生まれ、おかげの中で死ぬ話です。

4月13日に、久留米市の哀楽教会の説明があります.

 

[3月31日から、4月23日まで、金光教の一信者のブログ]です。

 

新しいブログをドンドン追加するので、前後が逆になっています。

3月31日より前が、塾の話です。

 

牛乳を作っていた一工場労働者が、どうやって,大阪市立大学に入り、

私立高校の教諭になり、公務員にもなった後、自分の塾を始めたかを

書きました。

 

文部科学省の学力テストで、平均点が、全国47都道府県の40番以下の

大阪府で、最下位と、3番目の地域で、どうやって、

普通の公立中学校の子供達を、難関大学に入れたのかも書きました。

 

世界中に大変化が来そうと感じていますから、

昨年の12月から、このブログを始め、

こんな奇妙な時代で、どう生き残るのかの「変化対応」を説明して来ました。

 

パーキンソン病と、脳梗塞の併発ですから、いつ死んでも,不思議でないから、

こんなブログを書けています。

良かったら、子育てに役立てて下さい。