基本情報 
 場所:栃木県小山市乙女1-26
 電話:0285-22-9826
 開館:
 休館:無休
 料金:無料
 特記:小山市立博物館に無料駐車場有

乙女不動原瓦窯跡(おとめふどうはらかわらかまあと)
 指定年月日 昭53・5・11
 所在地   小山市乙女
 管理者   小山市
 制作時期  奈良時代
 アクセス方法 JR間々田駅より徒歩8分
 公開状況  公開
 乙女不動原瓦窯跡は、奈良時代に下野薬師寺をはじめとする重要な寺院に用いる瓦を製造した場所です。
 発掘調査の結果、4基の窯跡をはじめ、瓦をつくった工房の跡、粘土をためていた場所や窯の中にたまった灰をかき出した場所などがみつかっています。
 昭和62年から、史跡の保存と整備が進められ、平成10年4月には市内初の史跡公園として「乙女かわらの里公園」が開園しました。
(栃木県の国指定等文化財一覧より)

訪問記録
 訪問日:2023年8月19日