一旦、勝浦湾まで出て、公園で遊び、漁港で釣りをした後
297号線に出て、来た道をだいたい3,5km戻ったところの、RECAMP(リキャンプ)勝浦でキャンプをします
ここで薪を買う
薪は割ってあるので、割る必要はないかと考えるのだけれども
たまに、大きいのとかがあったりするのかな?
もしくは、小さな薪を希望する人がいるのでしょうね
薪を割る道具が、外にありました
こちらは炊事場とトイレ棟
数ヶ所に配置されています
今時はキャンプ場でもトイレね、ウオッシュレットなのよ
こちらのキャンプ場では
ゴミは、プラスチックと燃えるゴミ、缶、あとペットボトルだったかな
渡されたゴミ袋にいれて
所定の捨て場に置くことができるので、とても良心的でした
ゴミを持ち帰らなければならないキャンプ場があるなかで、助かります
11月も中半だから、落葉して寒ざむしい木々もあるが
これが桜の木だとしたら、
花見のキャンプができて素敵じゃない?と
木の名前を知らないが、理想を膨らませて歩いた
日中の気温は15度だったとのことです
頑張りすぎないで
適度にキャンプ場内を
↓歩いた初日です↓