一泊二日 岡山旅行一人旅




桃太郎通りを真っ直ぐ歩くと
川に出ました



見える川の名前は


  旭川です



北海道の皆様、岡山の旭川。

岡山の旭川です
優しい川の流れです

旭川の向こうには岡山の後楽園があります
1700年代から続く日本庭園だそうです




川沿いを歩くと岡山城が現れました

ピカピカです





元々、あった場所が地面に標示されていました
料理所、台所、客を迎えるところ
みていくと、小学校の頃の遊びを思い出しました

土の地面に、自分の理想とする家の間取り図を書く遊びです

最近ではアスファルトの地面に
どこかの子供がドラえもんの絵を描いてあるのを見ました

うちの近所で、大きな⚪○○○○●を描いて、
ケンケンパケンパしたりも。
引き継がれる遊びをしてました






チケットを買って(320円)入ります


チケット売り場の女性のアドバイスを受けて、エレベーターで4階まで行き(4階がエレベーターの最上階)
階段を2回のぼり展望室へ

展望室から展示物を見て、下に降りていくと楽ですと。


城内は撮影禁止です




一部、撮影ok の場所もありました

姫とか殿が担がれて乗るかごはok です

靴を脱いで、かごに乗って撮影ok です

かごを撮影しましたら

なんとボケてました
暗く黒くボケてました

キャー





キャーっ!
金ぴか!
ちゃんと写せるのに、なぜ、かごは写らないのか


出口へ出ました




えらいこっちゃ!頭がボーッとする

力を使い果たしてしまったようだ

歩いても踵が上がりにくいー

貧血かと

朝から動きすぎたかな

吐きそうー



城の外のトイレに行くと、臭くて不衛生でどうにもならない
速攻でトイレから脱出







城の裏手で、城を見上げるにはちょうど良い位置にベンチがあって、人通りも少ない

ベンチでバックパックを枕に休んで1時間
そろりそろりと駅へ向かった



三浦雄一郎さんは、雪山で息をはくことを意識されると講演会で話されていらっしゃいました

ここは、岡山、桃太郎通り。
気分は三浦雄一郎さんの登山です
少し呼吸がキツいです
岡山駅を山に見立てて来たけれど
あと、ちょっと、呼吸を整えます




岡山一番街にあるスタバのソファにもたれて,熱いドリップコーヒー飲んでじっとしていると楽になってくる

人の話し声に興味を持ち出したらもう大丈夫!

隣の席の女性の足の位置が、不思議でたまらない






一度、ここまでは来たんだけどね。
何度も、ここかなと自問したけどね
気になるのなら普段は降りてみるけどね
アクティブ10%の今は降りられないわ


岡山空港行きのバス乗り場は、ここを降りていくんですよ
ただ、最初わからなくて、探せなくて、迷って判断できなくて

いやいや、岡山駅が分かりにくいだけだよお

これ以上歩きたくなかったので、人の助けを借りることにして、「さんすて」のインフォメーションで助けてもらいました




バスチケット販売機です



オレンジ色のバスで岡山桃太郎空港へ向かいます





車内は秋の紅葉色
パッチワーク風で好きです!




いいな。
ジョギングしている人がいる




最終便で羽田に向かいます


最後は、ぐでぐでになってしまいましたが
自分の甘さから、体力消耗したからで反省です

無理しないで楽しんできてねと言ってくれる優しさを、軽く流していたからで、反省です

全身の筋力つけねば!


倉敷、岡山
一泊二日一人旅
行って良かったです