古典臨書と季節の手しごと | 十人虹色の個性輝く 虹風(こうふう)書道教室 @新横浜

十人虹色の個性輝く 虹風(こうふう)書道教室 @新横浜

土方 虹風(ひじかた こうふう)
書家
★十人虹色に輝く【虹風書道教室】おとな〜こども 初心者歓迎

★ご希望日時に開催可能な1dayセミプライベートレッスン「愉書salon」
〜愉しい書は毎日をもっと美しく豊かにする〜

【古典臨書】



李嶠(りきょう)

嵯峨天皇


固くてこしのある山馬筆にも

少しずつ慣れてきたような…



中務集(なかつかさしゅう)

伝 西行筆



どちらも一点一画最後まで

緊張感をもちつつ

伸びやかに書くことを

意識しました。




さて

今年も恒例の

ドクダミチンキ仕込み🌿



ふだんの化粧水や

ひどく日焼けしたあと

冷やした葉っぱでパックしたり

虫刺されにつけたりとか


とにかく万能なので

毎日お世話になってます☺️



豊かな自然の恵みを

ありがたく

いただいています🌿