こんばんは。ペット家族甲府店の坪田です。

本日は少量ですが入荷がございました。

 

ヒメシャコガイ メタリックブルー

周年セールでヒメシャコガイ好評でしたので少し上物を入荷してみました。

メタリックブルーの美個体で非常に美しいです。

シャコガイは光合成のできる2枚貝ですので育成は非常に簡単。水槽内でも成長しますのでカルシウムの添加とKHを保つのがポイントになります。低水温に弱いという意外な弱点がございますのでご注意ください。

 

ヨスジリュウキュウスズメダイ

丸い体形のダッシラス系スズメダイ。写真は入荷直後で警戒した色をしていますが定番種ながら真っ白な体色と黒ラインが非常に美しいスズメダイです。黒ラインの多さでフタスジ、ミスジ、ヨスジとおりますがどの種も気が強い。特にミスジは荒いので小型水槽での混泳はご注意ください。

比較的ヨスジは大人しめで飼育しやすいかと思います。

 

セナキルリスズメダイ 沖縄産

深いブルーと黄色が美しい深場のスズメダイ。個人的に好きな魚なので売れるとつい入荷してしまいます。今回のはやや小柄でかわいいサイズ。目つきの悪さもいい感じ。

体のブルーと背中の黄色いラインは体系もあわせてアフリカに生息するアフリカンピグミーやカリブ海にいるカリビアンピグミーによく似ています。

大西洋と太平洋で全くの別種が同じカラーリングになっているところを見るとこの色合いには何かしらの意味がありそうですね。

 

ちなみに先日入荷のカリビアンピグミーはもう1匹追加してペアリングさせてみました。

小型ヤッコは同種で激しくケンカするので同じ種類は同じ水槽に入れられませんが、上手く条件を合わせるとペアにすることができます。雄雌のサイズ、入れる順番などいろいろ条件があってやや難しいのですがうまく入れると2匹仲良く泳ぐ非常にかわいい姿を見ることができます。

この2匹はペアリングさせて10日ほど経ちましたが、特にケンカする様子もなさそうなのでひとまず成功といった感じでしょうか。ご自宅でペアリングさせるには何かとリスクもありますのでこの2匹はおすすめです。

 

カリビアンシーホース 国内ブリード

黄色が美しいカリビアンシーホースの国内ブリード個体。

国内ブリードなだけあって冷凍餌にも餌付いており、タツの中でも飼育しやすいかと思います。

 

ロイヤルグラマ

最後はロイヤルグラマ。体の中心からピンクとイエローにグラデーションで塗分けられている芸術的な小型ハタです。サンゴ水槽で飼育すると色も揚がってさらにきれいになりますよ。

 

 

今日はこんなところで。

明日は祝日ですね。アクアコーナーフルメンバーでお待ちしております。ぜひご来店ください。