みやまえ子育てフェスタ2019
「みつけてみよう!子フェスタ
マジック」
10月26日(土)10:00〜15:00
場所:宮前市民館 

「準備段階から楽しむ」
子フェスタ2019開催終了!!!!
11/29(金)和室にて反省会おこなわれます
パパたちも初企画委員お疲れ様でした音符

*初の「プレ子フェスタ」6/29.6/30.7/1
開催終了!!
*子育て中のお母さんたち、お父さんたちも
情報発信と交流の場♪
*ママも、こどもも、友達できるよ♪
*随時、企画委員ママスタッフ募集中♪
詳しくは市民館にお問い合わせ☎️044-888-3911


川崎市宮前区で活動中の
みやまえ子育てフェスタ ママスタッフのKANAKOです

こちらのオーガニックサロンで使用してました
月桃まくらを買いました



腰が痛い時に使用すると効果あります
小豆の温まくらも目元当てるサイズ持ってますが
月桃はハーブの香りにすごく癒されます

サロンやってる方は赤ちゃん広場のスタッフもやってらっしゃるので
赤ちゃん広場の話もしました
その場にいる人たちの納得のいく形で
やりたいなってことが実現できたらいいなあと思いました

大昔に
こども文化センターとは
共催の約束をとってるし

これだったらできるね、やれるかな、やりたいな
という気持ちを大事にし
カンガルーねっとわーくのモットー
やれるときにやれる人がやりたいことを

ちょっと言い方違う気がしますが
実現に向けてできたらいいなと思います

それから近くの公園で自主保育BBだんと
ちょうど宮前親子の会「おひさま」の集まりもあってにぎわってました

1年ぶりに会う友人もいて
おひさまや南野川赤ちゃん広場の方へ行ってる話が聞けました
てっきり仕事はじめてもう活動には参加してないのかと
わたしはあけすけにものを言ってしまいますが
そんなわたしにだいぶ馴れてくれてるようで
(最初は馴れなかったって言ってました)
それから現おひさま代表のお母さんや
仕事掛け持ちで忙しくしてるカンガルーの先輩にも逢えました
いつもの自主保育メンバーにも逢えて嬉しかったです

おひさま代表の方にその後メールでちょっと会話しましたが
こしれんの話ですごくじんわり来るコメントもらえて
わたしが知ってる世代よりも、新しいお母さんたちもそう感じていたのだと。

先輩方の挨拶を見ると、あったかい会議だったんだなというのが伝わりますね✨

私が参加していた去年までも、そう感じていました。

こしれん行くと、こんなにママ達のこと考えてくれて有り難いな〜いざ何かあったらここに駆け込めば動いてくれる!という心強さもあって、まさしくOさんのおっしゃる私達の味方だと感じていました。


わたしも最近思い出すのですが
こしれんに来てる保健師さんに
3ヶ月健診がなくなり赤ちゃん広場を知られる機会が減ってしまい来場者も減りどうしましょうと
相談したことがあり
助けてもらったことがありました

さて
今週金曜日は子フェスタの反省会です!
子フェスタのお話がたくさん聞ける場になってることと思いますおねがい