10月27日(土)10:00〜15:00
〜知ってね 見てね 感じてね♪〜
みやまえ子育てフェスタ2018
 場所:宮前市民館   開催終了!

*乳幼児親子への情報発信と交流の場♪
*ママもこどもも友達できるよ♪
*随時、企画委員ママスタッフ募集中♪
詳しくは市民館にお問い合わせ☎️044-888-3911

今後の日程
11/30(金)10:00〜
反省会   宮前市民館 4階和室

川崎市宮前区で活動中の
みやまえ子育てフェスタ ママスタッフのKANAKOです

子フェスタ2018の委員長、事務局長は
長くこの川崎市宮前区で活動しているママちゃんで
経験豊富、人脈溢れる、バイタリティーあふれる方達です
各団体の方へのお礼状がとっても心に染み渡る文章なので
一部紹介します

今年の子フェスタは、企画委員だけでなく参加団体様にも企画会議にご参加をいただき、長い期間を共有しながら、子フェスタ当日を迎えました。その取り組み
が功を奏し、当日作業も、コーナーごと独自に運営されておられたこと、逆にお互いが助け合うことも、スムーズにできたと思います。
そして、今年大きかったのが、毎回の企画会議で各団体の日頃の取り組みをご紹介いただけたことです。おかげさまで企画委員もたくさんの団体様の活動内容、
その思いを知ることができ、大変勉強になりました。そして、地域での新たな繋がりもできたと思います。
文字どおり「子育てフェスタ」は、子育てグループが一堂に会するイベントです。
その繋がりが、子フェスタ当日に留まらず、毎日の生活の中で活用できるようになりますようにと、そんな思いを込めて今年の企画会議の持ち方を考えました。
皆様の中でも繋がりが深まったと思っていただけたら幸いです。

横のつながりって、言葉にはカンタンにできても実際やるのって気持ちがないとできないものだと感じます。子フェスタって、なんだろう?って思うこともずっとありました。わたし7年もやってて長いなーとか、以前のブログにも書いたことありますが、周りからも自分自身も思ったことあります。
でも今回新しい子フェスタだなって思って感動しましたそしてとっても勉強になったし、先輩方に比べたら、どこぞの太鼓やってる方がよく口にする「まだまだ青いわ」という言葉がそのまんま自分に感じられます
新しく仕事も始まるものの、気持ちはまだまだ子フェスタ、やりたいなーと感じてます。そんな居場所にしてくれてありがとう
そしてこの「おかげ、おかげ精神」わたしも忘れないように!!