こんにちは。

声と話し方で人生を変えるトレーナーむくもとゆうこです。

 

ストアカで教えた受講生さんが2500人を超えました!

3年前、コロナ禍になって対面で教えることが出来なくなり、

いろいろ悩んで、いろいろ探して、…、

辿りついたのがストアカ(ストリートアカデミー)でした。

 

私の講座の中で一番人気のある講座は、

オンラインは声の時代!みんなで声トレ!腹式呼吸・発声・滑舌・朗読」

という講座です。

2年前から始めましたが、すでに1900人ほど受講してくださいました。

この講座は、30分は声の基礎練習。そして後半30分は朗読をする講座です。

 

受講理由を伺うと、

・声に自信がない。

・会社の朝礼の時スピーチをするのが苦痛

・プレゼンをしないといけないが自信がない

・いつも人から聞き返されてしまう。

などなどいろいろですが、

「朗読がやってみたくて受講しました」という方は少ないです。

なので、はじめは「話すことは上手になりたいけど、朗読は関係ないかも」

と思っていらっしゃる方も多いのです。

 

ところが、朗読をやってみるとその魅力にハマり、

100回以上受講されている方もいらっしゃいます(笑)

 

「朗読は、読むを話すに近づけるもの」ともいわれます。

朗読をすることで、普段の話し方もより魅力的になります。

 

それだけでなく、より深く作品を味わえたり、知らなかったことを知ることが出来たり、

登場人物の感情をどう表そうかと考えたり、……、

朗読は始めて見ると、とても奥が深いのです。

 

ぜひ、朗読を始めてみませんか?

自分の声で表現することはとても楽しいです。

自分でも気づかなかった自分なりの表現に気づくこともあります。

 

9月は「奥の細道」を朗読していきます。

学生時代に学んだ時とは、きっと違うものを感じますよ。

なんと、松尾芭蕉が奥の細道の旅に出かけたのは、46歳の時でした。

えっ!お爺さんじゃなかったんだ!爆  笑