こんにちは。

声と話し方で人生を変えるトレーナーむくもとゆうこです。

 

先日、私のストアカ講座を、顔ヨガの先生が受講してくださいました。

声についての基礎的なことを話した後、

まずは、母音の口の形の確認。そして腹式呼吸、発声練習。

 

すると、顔ヨガの先生がおっしゃいました。

「わぁ!顔ヨガと同じなんですねぇ!」

 

そうなんです。顔ヨガと同じだと以前から思っていました。

 

日本語は母音が中心のことば。

「ン」以外は、ローマ字で書くとわかるように、必ず後ろに母音がくっついています。

母音がきれいに発音できれば、日本語は美しくなります。

では、どうすれば母音がきれいに発音できるかというと、

 

子音は、私たちの吐く息(これが声の元)を

舌や歯、唇の形によって狭めたり、ちょっと止めたりしていますが、

母音はそれがありません。

舌は使わず、最もストレートに声が前に出る音です。

ですので、母音を発音するときには、舌はあまり関係がありません。

 

大切なのは、口の形。

基本的には、ちゃんんとその口の形にしないとその音は出ません。

 

コロナ禍が続き、マスク生活が長かったので、口を動かさない人が増えました。

その結果、発音もあいまいになり、なにより知らない間に口腔機能が低下している人が多いのです。

 

顔の中で一番動くのが口です。

口を思いっきり動かして発音しましょう。

そうすれば、発音も明るく、はっきりします。

表情も豊かになり、印象も良くなります。

 

そうなんです。

顔ヨガと一緒なんです。

たるみがなく若々しい顔と、印象が良く響きの良い声。

両方手に入れられるって、一石二鳥ですよね。

ぜひ、口をしっかり動かして、明るい発音を心がけてください爆  笑

 

ストアカ「みんなで声トレ!」講座。

8月は、斎藤隆介の「モチモチの木」を朗読しています。

講座でお待ちしています♡