こんにちは。
声と話し方で人生を変えるトレーナーむくもとゆうこです。
私が所属している、発起塾ミュージカルの年に一度の公演、本番直前となりました。
今回は、「偽桃太郎vsメカ桃太郎」という作品です。
私の役は、鬼の大将“鬼太郎”という役です。
もはや、人間ではありません(;'∀')
今回は合同公演で出演者も35名と大人数。
殺陣もあり、お稽古も大変でした。
私は、登場こそカッコいいのですが、
スタンガンで撃たれた後は、しびれながら退場したり、
時には泣きながらセリフを言ったり・・・
お世辞にもかっこいい役ではありません💦
でも、それはそれで楽しんでいます。
さて、「本番直前にすること」とタイトルで書きましたが、
いつも本番直前にすることがあります。
それは、腹式呼吸と活舌練習です。
もちろん、ストレッチをして体をほぐしたりもしますが、
まもなく開演となったとき、
腹式呼吸を2回。
そして最初のセリフを、思いっきり口を動かして、丁寧に言う。
これを必ずやっています。
ミュージカルの時だけではなく、司会をするときも、落語をするときも。
これが、私のおまじないがわりです。
最初の一言がうまくいけば、あとはきっとうまくいきます。
「人」という字を掌に書くいるでしょう!
「背中をドンと叩いてくれ」という友人もいます。
いずれにせよ、「これをすれば私は大丈夫!」と思えるおまじないを作っておくと良いですね。
もともと緊張感というものは、ないほど良いわけではなく、
ある程度の緊張感は絶対に必要だと思います。
(今日は全く緊張しないなと思った時ほど、途中で失敗したりします💦)
理想を言えば、「最初の一声を発した時に、緊張感が収まる」だと思います。
緊張感をなくすためのあなただけのおまじないを、ぜひ決めておいてくださいね。
効くか効かないかは、あなたが信じるか信じないかで決まります。
お試しあれ!
YouTube「大人の朗読」、宮沢賢治の「やまなし」をアップしました。
透明感のある美しい作品です。
ぜひ、ご視聴ください。
声のトレーニングをしたい方は、ストアカまでどうぞ。
ミュージカル本番!鬼太郎大暴れしますよ!!