こんにちは。

声と話し方のトレーナーむくもとゆうこです。

 

ストアカ講座の受講生さんが、明日で900人を超えます。

えっ!1000人じゃないの?って、突っ込みたいととこだと思いますが💦

あんまり自分が教えた人数を見ていなかったので、

久しぶりに見て、わぁ!900人も教えたんだ!っと自分でびっくりした次第です。

 

私の講座の受講生さんは、

・自分の声が嫌い

・自信がない

・声にコンプレックスがある

という方が多いのですが、

 

私が何万人もの方に教えてきた中で、

「この人はもともと声がよくない」」という方は一人もいませんでした。

みなさん、学んだことがないだけです。

 

講座を何度も受けていただくと、

みなさん確実に声の魅力が増していきます。

声が大きく、はっきりしてきて聞き取りやすい声に変っていきます。

年齢も関係ありません。

いつから声のトレーニングを始めても大丈夫です。

 

よく、「低い声がいや」「高すぎていや」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、

自分の声のベースは大切にしながら、声の幅を広げていけば、

高い声も低い声も自由に出すことができるようになります。

 

さらには、声そのものだけではなく、表現力が豊かになっていきます。

これ、すごく変わります。

自分の表現力が乏しいと思っている方も、

決してもともと表現力がないのではなく、

表現の仕方がわからない、

表現したことがない、だけなのです。

 

表現力を広げていくには、朗読が有効です。

いろいろな作品を朗読することによって、

どんどん表現力が広がっていきます。

 

今月は落語絵本「まんじゅうこわい」を朗読しています。

はじめは恥ずかしそうに朗読している方も、

他の方の朗読を聞いているうちに、

私もやってみようという気になり、

いろいろと工夫することにより、変わっていきます。

 

今日も、講座終わりにうれしい感想をいただきました。

「自分を声で表現するって楽しいですね」

「みなさんの朗読は、それぞれみんな違うけど、みんないいですね」

「はじめは恥ずかしかったけど、大きな声を出して楽しかったです」

などなど。

 

「朗読はみんな違ってみんないい」

これ、私が講座の中でいつも言っている言葉です。

みなさんも、声で自分を表現してみましょう!!

 

オンラインは声の時代!みんなで声トレ!腹式呼吸・発声・滑舌・朗読

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

https://www.street-academy.com/myclass/106713?conversion_name=direct_message&tracking_code=c9a3913f358b8d4ef3a548f640ea3507

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

YouTube「大人の朗読」で日本の昔話「桃太郎」をアップしました!

突っ込みどころ満載のお話です。

ぜひ、聞いてみてください。↓