こんにちは。「声」と「話し方」で人生を変えるトレーナーむくもとゆうこです。

今日は一つイベントのお知らせをさせてください。

4月10日に大阪府豊中市にありますローズ文化ホールで、私が朗読をいたします。

『豊中の民話と音楽が織りなす世界』というタイトルなんですが、
実は昨年の初め頃にオファーをいただきました。

子供たちに向けたね朗読劇、まあ本当は子供達にも参加してもらってそれをやりたいというオファーだったんです。

でも残念ながらコロナ禍で、なかなか参加型のイベントというのはできないんじゃないか?
ということで打ち合わせを繰り返しまして、
結局今年はですね私が朗読をすることになりました。

 

豊中の民話なんですけが、それを脚本に書いていただきました。
劇団“萌”の座付き脚本家である田中うららさんに書いていただきました。

そして豊中市には大阪音楽大学があります。

大阪音大教授で作曲家の森本友紀先生が作、そして演奏もして下さいます。

さらには高林将太さんという電子パーカッションニスト。この方もも音大の先生のですが、
パーカッションでも加わっていただき、私にとっては夢のようなイベントになりました。

まだ、お客さんはホールのキャパの半分ぐらいしか入れないんですけれども、
お近くの方でもし興味のある方は是非いらしてください。

申込みが必要になっておりますが、「音の中プロジェクト」の方にご連絡ください。
 otononaka2021@gmail.com

 

前半は,
私が朗読のコツなんかもお話をします。

そしてこの民話劇は皆で作り上げていきます。

声は残念ながら客席では出せないわけですけれども、
ジェスチャーで、一緒に参加してもらおうと思っております。

なの、でもしこの日空いている。近くだし行けるという方は、ぜひ申し込んでください。
100名から150名ぐらいまでは参加いただけると思います。

お子さんもね是非来ていただけると楽しいイベントになると思っております。

皆様、是非この「豊中の民話と音楽が織りなす世界」、
私も張り切って朗読を致しますので是非来てください。