こんにちは。

「話す声」「読む声」のトレーナーむくもとゆうこです。

 

今日は、将来は“声優になりたい”という高校生たちを教えました。

 

ソーシャルディスタンスを守ることも大事だから、

広い教室で間隔を開けて、そしてもちろんマスクをつけて。

 

マスクがあると、口の形や表情などがわからなくて困るのですが、

それでも皆さん目をキラキラと輝かせながら授業を受けてくれました。

 

まずは自己紹介。

声優にあこがれて、あこがれて・・・絶対声優になるんだって

言ってた女の子。

 

緊張して、いつもの声がでなかった男子。

 

演劇部出身で、さすが演劇部!という豊かな表現力の女子。

 

今すぐ司会の仕事ができそうな、笑顔が素敵な男の子。

 

たくさんの原石たちに囲まれて、私の方が元気をもらいました。

 

確かに技術はまだまだですよ。

アクセントも無茶苦茶だし、声も力が入りすぎたりしています。

 

でもね。やりたくて仕方がないというエネルギーが感じられました。

 

 

 

専門学校に入学したての頃は、学生たちはみんなやる気満々です。

でも、3か月過ぎ、半年過ぎ、1年過ぎると、ますます瞳を輝かせて成長を見せる学生と、

やる気が感じられない学生と、どうしてこんなに差がつくのでしょう。

 

実力の差は、やる気の差です。

だんだん「私には無理」と思ってしまうからでしょうか?

 

才能は生まれつき決まっているのではなく、

どれだけ好きかということだと思います。

 

水墨画で有名な雪舟の逸話が有名です。

なかなかお経を覚えず、絵ばかり描いていた雪舟は、

お仕置きとして縄で縛られていましたが、

地面に落ちた自分の涙を足でなぞり、

本物そっくりのネズミの絵を描き、絵を描くことを許されたという話です。

 

もちろん、本当の話ではないかもしれません。

でも、才能ってそういうものだと私は思います。

 

やめなさいと何度叱られても、隠れてでもやりたいこと。

やらずにはおられないこと。

それこそ、才能です。

 

朝ドラ「エール」の中でも、

森山直太朗演ずる先生が

「人よりほんの少し努力するのが辛くなくて、ほんの少し簡単にできること。

それがお前の得意なものだ。それが見つかれば、しがみつけ。必ず道は開く」

と主人公に言っています。

 

 

好きで志した道は、簡単に手放してほしくない!

 

私が教える学生たちにも「しがみつけ!道は開く!」と言いたいです。

 

私自身もしがみついてン十年やってきました爆  笑

 

今日会えた高校生たちに、来年学校で会えたらいいなぁ。

 

 

「日本最大の学びのマーケット」ストアカでデビューすることになりました!

zoomを使ったオンライン講座ですので、

どこに住んでいらっしゃる方でもご参加いただけます。

ダウン

元局アナが教える講師デビュー向け好感度アップ!

自身が持てる!声磨き
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/89317?conversion_name=direct_message&tracking_code=8d25e39dfcbac8fc3afba05b153858bf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

「講師デビュー向け」とありますが、

「声」のトレーニングに興味をお持ちの方ならどなたでも結構です。

 

当初、女性に限定していましたが、男性からのご要望もありましたので、

男性もお申込みいた抱けるように変更しました。

 

なんと、今だけワンコインレッスンです!

ぜひ、講座にお越しください!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

「話す声」「聞く声」の個人レッスンも受け付けています。

 

・ 人前で話さなければならないけど声に自信がない。

・ プロのように話したい、読みたい。

・ もっと大きくはっきりした声になりたい。

・ 共通語を学んでみたい。

・ 私の声をもっと魅力的にしたい。

などなど。

 

オンラインマンツーマンレッスンもお受けいたします。

お問い合わせはこちら