こんにちは。
「話す声」「読む声」のトレーナーむくもとゆうこです。
今日は2拍語の名詞のアクセントです。
2拍語には、海、山、雨、風、足、腰、人、声、道、空など、
日常会話に欠かせない大事なことばがたくさんあります。
つぎの3つの文をゆっくり発音してみてください。
① 「森が見える」
② 「山が見える」
③ 「海が見える」
アクセントの違いがわかりますか?
① 「森が見える」→「モリガ ミエル」(赤は高く、青は低く発音する部分)
② 「山が見える」→「ヤマガ ミエル」
③ 「海が見える」→「ウミガ ミエル」
となります。
3通りのアクセントが出てきましたね。
①の「森」と②の「山」は、いずれも1拍目が低く、
2拍目は高く上がるところは同じです。
しかしそのあとの「が」の付き方が違います。
「森が」の「が」は高く平らかに、
「山が」の「が」は低く下がって付きます。
「森」は平板型、「山」は尾高型です。
「海が」は第1拍が高く、第2拍は低く下がります。
そして「が」はそのまま平らに付きますね。
これを頭高型と呼びます。
2拍語のアクセントはこの3つです。
ご自分のアクセントを共通語のアクセントと比べてみてください。
違いがあればそこを何回も練習しましょう。
録音して聞くとわかりやすいですよ。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました
「話す声」「聞く声」の個人レッスンも受け付けています。
・ 人前で話さなければならないけど声に自信がない。
・ プロのように話したい、読みたい。
・ もっと大きくはっきりした声になりたい。
・ 共通語を学んでみたい。
・ 私の声をもっと魅力的にしたい。
などなど。
オンラインマンツーマンレッスンもお受けいたします。
お問い合わせはこちら