人前で緊張しやすい方に!

「あがり症を根絶する」みのブログ

 

モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/

 

今日は、こんな質問をいただきました。

 

Q:人前に立って話をするときに、緊張で顔がひきつってしまいます。何かよい方法はありますでしょうか?

 

ご質問いただきありがとうございますウインク

 

表情に関するご相談もよくいただきますので、本日も解説してまいりますOK

 

◎表情の左右差を確認してみよう!

私どもは、表情のトレーニングをする前に、左右のどちらか半分を隠して、左右差がないか確認しています。

 

左の顔と右の顔。

それぞれ見ると、全然違った顔に見える方がいます。

 

これは力の入り方に偏りがあって左右差がでているケースが多いです。

普段緊張しやすかったり、ストレスを感じやすい方は、特に左右差が出やすいです。

 

本来は左右対称になっていることが望ましいので、まずは表情をほぐし、偏りをなくしていくトレーニングをオススメします。

 

◎どんなトレーニングが必要?

表情筋には40近い筋肉があります。

全ての表情筋をほぐすのはさすがに難しいものがあります。

 

そこで、注目していただきたいのが、口輪筋(=口の周りの筋肉)です。

 

口輪筋は、口周りを起点にして顔全体に波形状に筋繊維が広がっています。

したがって、口輪筋を最大収縮することにより、表情全体が柔らかくなっていきます。

 

それでは、口輪筋を起点にして表情を柔らかくする3ステップをお話してまいりましょう。

 

口の周りを、

 

STEP1すぼめる

 

STEP2開く

 

STEP3唇を巻き込む

 

STEP1で口周りをすぼめます。「す」の口で、唇を前に突き出します。

 

STEP2で、今度は大きく横に唇を開きます。

 

STEP3で、最後に唇を口の中に巻き込みます。

 

この流れで唇周りの筋肉を最大収縮させます。

 

これを10回くらいやってみると、口輪筋のまわりがじんわり温かくなっていく感じがします。

且つ、眼輪筋(目の周りの筋肉)も自然と動いて表情全体が柔らかくなっていきます。

 

人前で話すとき、ガチガチの状態でいきなり話そうとすると、硬い状態から無理に顔を動かそうとするため、今回のご質問のように顔がひきつったりします。

 

ですので、まずは表情をストレッチして、血流をよくしてから、人前に立つことをオススメします。

 

最近は、新型コロナウイルス感染予防の一環として、マスクを着用されている方も多いと思います。

マスクで顔を隠しているついでに、歩きながら、「すぼめる・開く・巻き込む」といった今回ご紹介したトレーニングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか爆笑

 

詳細は下記動画にまとめております。

お時間あるときにぜひ。

 

※今回の詳しい内容はYouTube

「みのちゃんねる♥」

↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓

緊張で顔が引きつってしまう…そんな時の対策は?あがり症を根絶する「みのチャンネル」

 

==================================

株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔

(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)

〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階

TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com

 

あがり症改善セミナー一覧

 

あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡

 

書籍:雑談の一流、二流、三流

出版社: 明日香出版社 (2020/3/5)

 

書籍:10秒でズバっと伝わる話し方

出版社: 扶桑社 (2017/9/2)

 

出版記念DVD発売

 

講師として活躍する3つのポイント

 

講師採用ページ

==================================

#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング