あがり症のあなたに!

「声の震え」を改善する~

モチベーション&コミュニケーションスクール桐生です(^▽^)/

 

今日は、こんな質問をいただきました。

 

Q:かなりのあがり症です。あがり症を治すには、人前で話す機会をたくさん設けたほうがいいと言われます。ただ、あまり人前で話す機会がありません。どうしたらいいでしょう?

 

普段あまり人前で話す機会がない(例えば、3ヶ月や半年に一度)。

でもあがり症を改善したいということですよね。

ご質問いただきありがとうございます。

この質問もたくさんいただきます。

 

毎日人前で話していたら、それは人前で話すのがうまくなります。でも、あまり人前で話す機会がなければ、なかなか人前での緊張を改善していくのは難しいですよね。

 

そんなときにオススメのトレーニング方法をご紹介いたします。

 

 

人前で話すときって、とっても居心地が悪いと思います。人から見られているとか、うまく話さなきゃとか、いつもとちがう感じで嫌だな…という、居心地の悪さがありますよね。

 

実は、普段の生活の中でも、人前と同じように居心地の悪さを感じる場面が多々あります。

 

例えば、会社の会議で「誰か意見のある人?」と言われて、シーンとなったときに、「はーい」といって手を挙げる行為。ものすごく居心地が悪いと思います。自ら手をあげるのは勇気がいりますからね。

 

また、初対面の人と会うときも、知らない人に声をかけるは、とても居心地悪いと思います。むしろ話しかけられた方が楽ですよね。

 

苦手な上司に話しかけるときも、居心地が悪いと思います。

 

 

このように、普段、人前に立つ以外にも、居心地の悪いシチュエーションって、たくさんあるわけです。

 

そんなとき、あえて居心地の悪い状況に身を置いてみる。そして居心地の悪さに挑んでみる。

そうすると居心地の悪さに慣れていきます。

これを心の耐性といいます。

 

例えば、

・誰も発言しない会議で、勇気をもって手をあげて発言してみる。

・初めましての方には自分から声をかけてみる。

・苦手な上司にも自ら声をかけてみる。

・飲み会でシーンとなったら自ら話題を振ってみる。

・カラオケでは一番最初に歌う。

などなど。

 

少しずつココロに負荷をかけていくということです。

 

そうすると、いざ人前に立ったときも、居心地の悪さを感じにくくなります。

 

これって、皮膚に傷がついてかさぶたができて、また傷がついてかさぶたができて…ということを繰り返して、皮膚が強くなったり、筋トレも、筋肉の破壊と再生を繰り返して強くなったりというと同じです。

 

緊張についても、普段の生活の中で、少しだけ自分のココロに負荷をかけていく。

ココロも痛むことで強くなっていきます。

 

◎まとめ:

人前で話す機会が少なくても、普段、居心地の悪さを感じること(やりたくないこと)に挑んでいくということで、心の耐性力をアップしていただきたいと思いますウインク

 

詳細は下記動画にまとめておりますニコニコ

お時間あるときにぜひ。

 

※今回の詳しい内容はYouTube

「みのちゃんねる♥」

↓↓↓動画は下記をクリック↓↓↓

人前で話すことがほとんどなくても改善できる「あがり症対策」とは?

 

 

==================================

株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔

(文部科学本省統一資格取得済:受付番号00322)

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-16-12 第一丸善ビル6F

TEL:03-6304-5323
FAX:03-6304-5268
MAIL: info@motivation-communication.com

 

あがり症改善セミナー一覧

 

あがり症のあなたに!『声の震え』を改善するみのチャンネル♡

 

著書『10秒でズバっと伝わる話し方』

 

出版記念DVD発売

 

講師として活躍する3つのポイント

 

講師採用ページ

==================================

#あがり症#緊張#話し方#人見知り#コミュニケーション#ボイストレーニング