2017年8月5日


毎日、暑い日が続いていますが、
荒川を歩いてみたいと思います。
都営三田線ー大手町駅
徒歩ー東京駅
京葉線ー葛西臨海公園駅
と乗り継ぎ、
葛西臨海公園にやってきました。




葛西臨海公園より海側に
葛西海浜公園があり、
荒川の河口を眺めることができます。
さすが荒川、河口付近は
川幅も広くて雄大ですね。
東京都江戸川区からスタートします。
ここから上流に向かい歩きます。




左岸側には、
えんじ色の舗装がしてあり、
ランニングしたり、
ウォーキングしている人がたくさんいます。
首都高湾岸線とJRの橋をくぐります。




やがて川は左手ー荒川
                  右手ー中川に分かれます。
左岸側を歩くと中川になってしまうので
清砂大橋を渡り、右岸側に移ります。



  



葛西橋を通過します。
この辺は東京都江東区ですね。
荒川ロックゲートが見えてきました。
荒川と旧中川を結ぶもので
二つの川の水面の高さを調整して
船が通れるようにする閘門(こうもん)と
呼ばれるものだそうです。




屋上に上がってみました。
他に高い建物がないので
いい眺めです。




ここから、また江戸川区なんですね。
都営新宿線の鉄橋
船堀橋
首都高7号線
新小松川橋
小松川橋
総武本線
平井大橋
と進みます。
河川敷は葦原になっていたり
公園のようになっていたりします。




この先は墨田区に入ります。
木根橋をくぐります。




京成押上線の鉄橋
新四つ木橋
四つ木橋
の順に通過します。
河川敷はグランドが多いですね。




河口から10キロ地点




首都高6号線を通過し、
堀切橋に到着しました。
ここら辺から足立区に入りました。
駅が近いようなので
今日はここまでとしました。




10分ほど歩くと
東武スカイツリーラインの
牛田駅に到着しました。




本日のコース
葛西臨海公園駅〜荒川河口〜
清砂大橋を渡り〜
堀切橋〜牛田駅まで
19キロでした。

牛田駅ー東武スカイツリーライン
北千住駅ー東京メトロ千代田線
西日暮里駅ー山手線
巣鴨駅ー都営三田線で帰宅しました。

暑い一日でした。