息子の就職活動を見ていて、自分の時を思い出しました。

 

 

私は短期大学だったのですが、就職課(今はキャリアセンターという名称が多いですね)で求人票を閲覧し始めたのは、確か4月に入ってからだったような気がします。

 

その頃はインターネットもまだ無くて(パソコン通信はありました)、求人情報はファイルされている紙を見て、応募する場合は申し出る…という流れでした。

 

 

 

実は中学生の時から、大人になったらここに行くぞ~ビックリマークと勝手に思っていた企業があります(笑)

 

そこは大手家電メーカーだったのですが、高校生になりパソコンに興味が出てきて、別の大手家電メーカーに行きたいと思うようになりましたあせる

 

 

しかし。

 

 

思っているだけで全く努力も何もせず、いざ就職活動をするとなった時、自分の短大には求人票が無いことがわかり、かと言って他の大学のOBを探したり企業に問い合わせたり…ということもせず、「まあいいや」とその大手家電メーカーの100%子会社を受けることにしました。

 

今にして思うと、何て適当なんだろう、と呆れてしまいますあせる

 

 

募集職種は「ショールーム10人」と「プログラミング若干名」だったのですが、私が受けたのは

 

 

プログラミング

 

 

の方です。

 

 

ちなみに短大は、文系でした滝汗

 

 

更に言うと、

全くプログラミングはわかりませんガーン

※BASICをちょっとかじったぐらい汗

 

 

そんな訳で、筆記で落ちました笑い泣き

※難しすぎて、全く解けなかった…

 

 

当時はやる気だけで何とかなると思っていたので、若いというか怖いもの知らずというかアホというか真顔

 

 

きっと落ちるだろうな~、と思ってはいたものの、不採用の知らせを受けた時は、

 

 

「これからどうしよう・・・」

 

 

とものすごく不安に思ったことを覚えています。

 

 

当時の連絡は電話でしたが、

 

 

「今回はご縁が無く・・・」

 

 

というソフトな言い方だったものですから、

 

 

「えっと、不合格ということですよねあせる

 

 

とストレートに聞いた記憶があります真顔

 

 

電話をかける方も大変だったと思いますが、そう考えると今はメールがあるので便利な世の中になりました。

 

 

就活生も大変ですが、採用担当も大変ですよね。

 

 

そしてまさか自分がこの歳になって、採用に関連する仕事をするとは思っていませんでした。

 

人生、どうなるかわからないから面白い音譜

 

 

今日も命があることに感謝ビックリマーク

ありがとうございますキラキラ