順番的には、「はじめに⑯(寮にやって来たクラスの子たち)」の続きなのですが。

 

 

はじめにシリーズ?の最新記事↓

 

 

今回はちょっと戻って、同じグループの子の家に行った時のお話です。

 

 

 

小学生の時に学校でグループ発表があり、その課題を行うため色々な子の家に行ったのですが。

 

 

私にとって衝撃的だったことがあります。

 

 

それは、

 

 

①お母さんが優しい

②優しい上におやつを出してくれる

③見たことも無いおもちゃが色々とある

 

 

ということだったんですキューン真顔雷

 

 

 

まず①の「お母さんが優しい」ですが、うちの母は感情のアップダウンが激しくて、子供ながら

 

 

「何でこんなに怒ってるんだろう?」

 

 

ということが度々ありました。

 

 

時には人に対してもちょっと攻撃的なところがあり、近所のお母さん方には印象が悪かったと思います。

※私がいる前で、母の悪口を言われたこともある汗

 

 

今となっては、父が亡くなり生きるのにいっぱいいっぱいで、慣れない仕事でしかも陰湿にイジメてくる人が同僚で、こうなると人って荒んでくるんだな・・・という理解は出来るのですが、何しろ当時はまだ子供だった私。

 

 

そんな大人の事情など全くわかりません凝視

 

 

 

次に②の「優しい上におやつを出してくれる」について。

 

 

小さな頃から、おやつはめったに食べたことがありませんでした。

※たまーに、食べさせてもらえた

 

 

そのためか、どこでどういうおやつを食べたのか、今でもよく覚えているぐらいです(笑)

 

 

母の口グセは、

 

 

「虫歯になるからダメビックリマーク

 

 

でしたが、甘い物をあまり食べなかったにもかかわらず、私は子どもの頃から虫歯だらけでした笑い泣き

 

 

これも父がうつ病で、仕事に行けなくなった頃でしたので、金銭的な不安もあり買えなかったのだろうと思います。

 

 

ちなみに、犬山にいた頃のメインのおやつは、ニボシでした真顔

 

 

ニボシを食べる量に制限はなかったので、4歳頃から袋を手に持って食べていましたね~。

 

そのため、大人になってからは見るのも嫌なニボシでしたが、最近はさらに大人になったためか、

 

 

「ビールのおつまみにめっちゃ合うじゃんドキドキ

 

 

と好んで食べています(笑)

 

 

こんな風でしたから、M君という子の家に行った時、ホットケーキを優しいお母さんがみんなに出してくれて、

 

 

「何て美味しいんだろうラブ

お母さんも優しいし、いいな~」

 

 

と感動しました。

M君は大企業の社宅に住んでいました。そして後にいじめられている私を助けてくれた、めっちゃ良い子です✨

 

 

しかし、ホットケーキと同時にある飲み物が出され、それまで見たことも無かった私は、その飲み物に戸惑いを覚えました。

 

 

・・・続く。

 

 

今日も命があることに感謝ビックリマーク

ありがとうございますキラキラ