白雪糕 | こえいちのブログ

こえいちのブログ

不定期の日記帳代わりのブログです。メルカリやニコニコの「こえいち」とは別人です。ご注意を。写真は許可なしでご自由に使って下さいませ。
ハンドル名:こえいち(koeichi01)と申します。koeichi01は海外サイト用です。

テーマ:

「白雪糕(はくせんこう)」とは仏壇に供える花や蓮を形どった米粉と砂糖で作った砂糖菓子です。

お盆には仏壇には「白雪糕」を供えて、毎年お坊さんを呼んでお盆法要をしてました。お坊さんが読経してる間の正座が嫌だった記憶があります。16日には精霊流しで家の近くの小川に「白雪糕」も蓮の葉に乗せて流してましたが、環境問題で精霊流しも禁止になりました。
禁止になってからは「白雪糕」も食べれることを知って、私は好んで食べてた記憶があります。「白雪糕」と「落雁」は同じものだと思ってましたが作り方や材料も少し違うようで、「落雁」だったような・・私ん家では昔から「白雪糕(はくせんこう)」って言ってました^^;

不味いので食べない人も多いようですが、私は今年も食べました。
ほんのり甘く舌の上で崩れる感じも好きです^^;

 

落雁↓