ちょっと肌寒いですな。
6月に入ったというのに。
どーも(・ω・)ノ

ちょっと前のこと。
仕事場の後輩、長谷田(仮名)がワシに「○○って何て読みます?」って聞いてきました。
○○が何だったかちょっと忘れてしまったのですが、それは英語と日本語が混在する読みをワシはしていました。
長谷田が「なんで日本語と英語を混ぜるんですか?」と、ワシに追い討ちをかけるように言ってきました。
ヤツ曰く、全部英語の発音の方がよくないですか?と、偉そうに続けて言う。

そんな会話を忘れないうちに、再び似たようなことがありました。
UTF-8。
コンピュータの文字コードの1つですね。
これをヤツが「UTF-8って、何て読んでます?」と訊いてきた。

ワシは「ゆーてぃーえふはち」と読んでますが、先日のヤツとの会話のことがあり、わざと「ユーティーエフエイト」と答えてやったんです。
そしたら「え? 自分はゆーてぃーえふはち、ですよ」と、さらっと言いやがった。
「なんで日本語と英語が混じるんだ?」と突っ込むと、「じゃあ、UTF-16はどう読むんですか?」と逆に突っ込んできたんです。
「そんなもん、ユーティーエフシックスティーンだろ」
「えー? 言いにくくないですか?」
「バカ野郎、ガイジンはみんなそう発音するだろ」
「でも日本人は、ゆーてぃーえふじゅーろくですよ」

最近仕事で、UTF-8が登場することがちょくちょくあり、そのつど長谷田(仮名)が「ゆーてぃーえふはち」と発音すると、ワシが「ユーティーエフエイト」と言い返してやってます。

そして今日、決着をつけるべく「ぐーぐる先生に訊いてみよう」となったんです。
「UTF8 読み方」でぐぐったら・・・。
こちらのサイトがトップで出ました。
ここの人は「ゆーてぃーえふはち」と読んでいる、と書いてました。
長谷田が勝ち誇ったように「ほらー、やっぱりゆーてぃーえふはち、なんですよ!」
野郎・・・、なめやがって・・・。

そして次の候補、Weblio IT用語辞典のページを開いてみました。
『読み方:ユーティーエフエイトと、モロに書いてあるぢゃないですかっ!
「ほらみろ!! やっぱりユーティーエフエイトぢゃないかっ!! しかも読み方1つしか書いてないから、これが正解だ!!」
さすが先輩のワシです、一気に形勢が逆転しました(。-∀-)

ついでにと思って、UTF-16についても調べました。
ヤツを畳み掛ける絶好のチャーンス!!
「UTF-16」ポチ♪
そして・・・出てきた結果に、ワシは愕然。
『読み方:ユーティーエフじゅうろく』
今度は日本語+英語かよ・・・(・ω・`)
なにこのポリシーの無さ・・・。

結局、好きに読めばいいってことで、決着しました(*´-`)