こないだの郡上八幡、駅だけではなく町の中も歩きました。
いや~、ホント水の町ですね、町の至る所に水が流れてました。
しかもかなりの水量でした。
ということで、郡上八幡で撮った風景です。
 
イメージ 1
市営駐車場にマーチくんを止め、歩いて町の中へ。
最初に気に入った米穀店。
駅にもあったけど、ここにも丸ポストがあった。
古い町並みに丸ポストは、非常によく合います。
 
イメージ 2
米穀店の近くには、味噌・たまりを売る店がありました。
いや~、趣があって最高です。
 
イメージ 3
早速川にぶつかりました。
水量豊富な水。
しかしここは、ちょっと観光用に?整備された感があります。
 
イメージ 4
ここはカフェ&雑貨を扱う店のようです。
 
イメージ 22
こちらは酒屋。
こういう店で日本酒を買いたいもんです。
 
イメージ 23
酒屋の斜向かいにあったうどん屋。
ここにもまた丸ポストがありました。
郡上八幡、丸ポストが多くて嬉しいぞ(*´-`)
 
 
イメージ 5
あちこちうろついていると、もう11:30。
ちょっと早めの昼ご飯にします。
俄(にわか)という名前の店。
 
イメージ 6
「郡上あまごそば」を注文。
 
イメージ 7
蕎麦も魚も好きなので、ワシには嬉しい一品。
どうせなら辛味大根も注文すれば良かった。
 
イメージ 8
食事後は再び町中散歩。
吉田川に掛かる橋に出ました。
そういえば時々映像で見る、子供たちが川に飛び込む橋、あれはどこなんだろう?
どうみてもこの橋ではなさそう。
岩がゴロゴロしていて、深くもなさそうなので、ここで飛び込んだら大怪我か、最悪死んでしまいそう(・ω・`)
 
イメージ 9
その後も歩いていると、先ほどの橋の上流に、もう1本端がありました。
こちらの方がさっきより立派な橋。
どうやらここが飛び込みポイントらしい。
高さが12mほどあり、観光客には飛び込むなと、注意書きが書かれてました。
真似して飛び込んじゃう奴がいるのね・・・(・ω・`)
 
イメージ 10
さっきの橋が川下に見えます。
確かにここは川底が深そうだ。
 
イメージ 11
橋の南には、古いが瀟洒な建物がありました。
 
イメージ 12
旧郡上八幡町役場の庁舎で、今は記念館になっている建物です。
入ろうかと思いましたが、またの機会ということでパス。
 
イメージ 13
再び散歩に戻ると、一家の民家の前に着きました。
民家なのになにやら説明書きが・・・。
 
イメージ 14
もしかしてこの民家の土塀、江戸時代のもの???
そいつはスゲー。
でも一般の家なので、バシャバシャ写真撮るのは気が引ける。
 
イメージ 15
民家を更に東へ進んだのですが、何か町外れに出てしまったので、慌てて戻りました。
そして戻った先がこの宗祇水
 
イメージ 16
湧水なんですが、それなりに人がいました。
 
イメージ 17
宗祇水の横にあった橋から撮影。
吉田川の合流地点に近い橋で、この川の名前は・・・判りません。
しまった、調査不足だったな。
 
イメージ 18
うろうろしてたら、竜地蔵のところへ来ました。
まずはお賽銭を入れ、お参りしました。
竜地蔵さま、ワシの願いきいてくださいいいいいい。
 
イメージ 19
もう11月も下旬だというのに、あやめ?かきつばた?のような花が咲いてました。
 
イメージ 20
竜地蔵を更に進むと、このような米搗きの建物がありました。
水車ではなりませんが、大きなスコップのようなのに水が流れ落ち、水がいっぱいになるとししおどしのように、水をじゃーっと流して、軽くなると反動で反対側が落ちて米をつくという仕掛け。
ドス、ドスっと音をたててました。
 
イメージ 21
そろそろ陽が傾き始めたので帰ります。
米つき場を遠目に見ながら撮影。
 
この後国道256号を東へ向かい、岩屋ダム経由で下呂から家に帰ろうとしました。
しかし国道256号が工事中で通行止め、仕方ないのでこの日は大人しく帰りました。
家まで下道で80kmほど、郡上八幡が結構近いと判りました。
次は雪の季節に行ってみたいなぁ(。-∀-)