こんにちは
カラオケdeセラピー®の遠藤美穂です
 
 
【自分の声の微妙な変化が気づけない場合】
 
声が変わったのに!エネルギーも変わってるのに!
 
できなかったことが、できてるのにー!!
 
ビフォー、アフターが、違うのにー!!
 
 
気づけない方がいらっしゃいます。
 
 
考えることが優位になってしまってると、思考の耳になるんです。
 
感覚として自然に聴くことができなくて、考えながら聴いている感じで。
 
それクセなんですよ。
 
本当の音を聞けていないのです。
 
うるさすぎるとシャットアウトして聞こえなくなりますよね?
 
ものすごい騒音の中にいると、脳の作用で、音を認識しなくなる経験があるかと思います。
 
そんな感じで、ご自分の声をストレートに聞けない人が時々いらして、レッスンをして変わってるのに、変わったことに気づけないことがあるんです。
 
録音してもらったりするのですが、それでもわからない人がいる。
なんともったいない!!
 
これはもう、耳の問題です。
というか脳の問題と言ったら良いかな。
 
耳が悪いとかじゃなくて、(聞こえてるのですから)勿論、頭が悪いわけでもなく、思考で聞いてしまってるんですね。
 
 
こういう場合も任せてください!
発声を崩していきます。
 
あるパターンから抜け出せない人は崩してモノマネをすることが大事です。
 
モノマネは感覚の耳を使います。
ただマネようと意識をするだけでかなり耳が開いていきます。
 
考えないこと。
ただ、マネルだけ。
 
モノマネができると耳の感覚が優れています。
 
まずはキーを合わせてみてください。
カラスやネコがやりやすいと思います。
 
慣れてきたらテレビに出ている人のマネできそうな人の声をマネてみる。
 
声色が似なくてもいいですよ。
雰囲気を意識しようと思うだけで、耳の感覚が冴えてきます。
 
 

鳥がモノマネ上手な映像

九官鳥やオウムよりスゴイ!?

 

 

モノマネじゃなくてコピーですね!

 

 

 
 
伊豆高原 Lavaハウス 伊東市八幡野 
天城高原 Forestハウス 伊東市東急天城高原
平日は東京・神奈川にて開催 全国オンライン受付中